春の風物詩、菜の花と桜。
藤原宮跡菜の花花園の特徴
春には桜と菜の花の共演が圧巻で、見逃せない光景です。
藤原宮跡の近くで、景色を楽しみながらお茶を飲むことができます。
七分咲きの桜と菜の花のコントラストが心を癒してくれます。
桜の開花が遅れたので菜の花と桜が同時に見れると聞いて訪れてみました。一面の菜の花畑のバックに桜が咲いていて最高でした。駐車場も無料です。
桜と菜の花のコントラストは圧巻ですこのタイミングは開花が遅れたのが良かったそうです、イベントも数件出てます4月5日土曜日15時頃。
桜とのコラボが美しい、奈良を代表する風景です。あまりテレビで取り上げてほしくありません。桜の季節には他県ナンバーのクルマで渋滞します。
2025/04/06訪問。拝観料などはかかりません。満開、絶景でした。
妻と菜の花と桜の花のコラボを楽しみに来ました。物凄い人。仮設トイレも10人待ち。駐車場もみなさんは、勝手に駐車されていて整備の方も投げやり。
曇り空でした。沢山の方が見に来られていました。無料の駐車場もあり、ピクニックがてら弁当持参で来るのも有りですね。
桜はジャスト菜の花は少し遅めでした。駐車場は無料公衆トイレ有り。
昔はただの草むらだったと思います。小さいころ(30年ほど前)、家族で蛍を見に行きました。父と虫取りをして、タイコウチを捕まえたのがいい思い出。
臨時駐車場、午後5時閉鎖は困る。
名前 |
藤原宮跡菜の花花園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1020/gyomu/1/5/4/12268.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

春は桜と菜の花の共演が見ものです。菜の花の方が主役ですね。そして夕映え効果で菜の花がナウシカに出てくる金色のあれを彷彿とさせてくれます(笑)奥には大和三山の耳成山も見え、3ショットも撮影できます♪