徳島県唯一の道の駅で足湯体験!
道の駅 いたのの特徴
2021年にオープンしたばかりで、とても綺麗な道の駅です。
地元特産品が豊富で、まるでスーパーのような品揃えを誇ります。
足湯やドッグランを完備していて、家族連れにも最適なスポットです。
いつもは、仕事の休憩場所として利用させてもらってますが、今日は、うちの奥さんを連れて、プライベートで訪れました。レストランも併設されていて、平日から大人気の道の駅で、四国88か所の1番~5番札所辺りまでが近いということもあり、お遍路さんも多く訪れます。売店も広々としていて、とても綺麗だし、品数もめちゃくちゃ多い!私たち夫婦は、ここの巨大な鶏むね肉の唐揚げと、生クリーム&つぶ餡の大福餅が大好き❤️特に鶏むね肉の唐揚げは、1つが本当に大きくて、かなり食べ応えあり!しかも、むね肉特有のパサパサ感は皆無です!塩麹を使ってるのか、お酒によく合う塩味です!トイレも綺麗だし、言うこと無し!
四国内88番目にオープンした道の駅ですねはなかったかな?綺麗で、駐車場も広いです。高速道路 板野インターから降りてすぐで入りやすいです。訪問が3時過ぎになってしまったのですが、お弁当や団子などが販売されていて、それが20%オフや半額になっていました。ちらし寿司を購入しました。新米で、柑橘系の酢の味がして美味しいお寿司でした。500円の半額、250円で申し訳ない感じ。他にはシャインマスカットなどを購入しました。ハンドメイド品が並ぶコーナーもあり、ショッピングは楽しかったです。
プチ旅行にて訪れた道の駅!外観からすごく綺麗で、駐車場にはガードマンが居て丁寧に誘導して頂きました。中に入ると清潔感ある店内で、小さなスーパーのように人も沢山居ました♡徳島産の金時芋から柑橘系、手作りのパンや惣菜や精肉コーナーもありました。人参ドレッシングは激推しなのか、大量に展開しており買ってみようかな!という購買意欲を湧かせる見せ方をしてました♩タイミングによれば連休などでイベントをしているみたいです。外には、2箇所大きなトイレを設けており足湯場所もありました。きちんと足を洗ってから足湯体験しましたが、気持ちよかったです。道の駅を出ればすぐに板野インターもあるので、離れた場所で行きにくい…という心配はありません!また行きたいと思います✨
高速の板野ICを降りるとすぐのところに「道の駅いたの」があります。こちらの道の駅は、近隣で栽培されている果物がおおく出品されていて、買い求めにくる観光客が多いです。また、県下の名産品やスイーツなども販売していて、土日にはお土産に買い求める人が集まっています。ガソリンスタンドやビジネスホテルのAZ、コンビニなど近隣にあるのと、高速バスの乗り場があったりと便利ではありますが、いかんせん郊外の立地なので夜は大変静かです。土日にはフードトラックが数台出店したりしています。トイレ休憩がてらに立ち寄るには良いところかなと思います。
🚗たまたま通りがかって寄りましたが🚗ドッグランや足湯付きで、お店もスーパーかってくらい品揃え豊富でビックリしました。うちの子(犬🐩)も、パパも大満足です💖YouTubeで犬連れ旅行記を配信しています🐩💖ふぇいチャンネル 犬と、検索して、見ていただけたら嬉しいです☺️
大規模な道の駅。足湯やドッグランがあります。お土産の種類も充実。飲食店も完備。設備は新しくきれいです。バイク専用駐輪場あります。
私たち徳島県唯一の村を歌うバンド「佐那人」です🤗ここは、足湯がある道の駅🤩✨とってもきれいじょ!!!トイレも二か所ある🥰これまたトイレきれい!!!ドッグランや、キッズスペース、沢山のお土産やお野菜・虫さんやアクセサリーとかも売ってて値引き商品もあったりで、めっちゃ楽しい😆
トイレがとても綺麗です! 足湯もあります!キッチンカーがたくさんきています♪地物野菜、魚介、色々あります!春人参生産日本一の場所の様で、人参ドレッシングがリーズナブルな値段で売っていました! 阿波どりの焼き鳥など、買いやすい値段で、うってました!
店内は私にとって面白いものや美味しそうなもので溢れかえっている。惣菜や弁当は勿論、海苔や煎餅から花飾りや焚き木まで色々頑張っている感じがする。今日は巻き寿司をたべてみたが、味のバランスが良くて食べやすい。穴子は質が良ければ少しだけで効果があるのだなあと思いながら食べた。もちに至っては朝つきたてのものばかりがずらりと並んでいる。野菜は持ってきた人が「こいつは昨日のだから売れない。持って帰って捨てる」と言い出す真面目さだ。思わずSDGSだからと言って買ってしまった。ここまで真面目にやるなら信頼できる、また買いにくる。
名前 |
道の駅 いたの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-612-8817 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

旅行の帰り道に買い物とお土産を探しに立ち寄りました。お土産になりそうな地元の商品も多くて楽しめました。又こちらに来た際は寄りたいと思います。