自由気ままな古民家の旅。
ゲストハウス宮古島の特徴
古民家のような雰囲気で、自由気ままな旅にぴったりの宿泊施設です。
トリプルルームにはバルコニーとエアコン、冷蔵庫が完備されています。
無料のコーヒーと生ビールを楽しみながら、マダンでリラックスできます。
9月末に4泊で利用しました。コロナ禍の余波で宮古島含め離島のレンタカー事情は結構深刻で直前だとどこも一杯なんてことが普通にあるので注意が必要です。こちらのゲストハウスでは原チャリや自転車を借りることが出来るので非常に重宝します。また、オーナーさんはカイトボードのショップもやられているので、アクティビティが決まってなければチャレンジしてみるのもいいと思います。ゲストハウスなのでホテルと勝手は違いますが整備は行き届いているし、個人的には島に旅行に行った際はゲストハウスやドミトリーなどを利用するとより旅行気分が味わえると思っているのでおすすめです。また機会を見つけて利用させていただきたいと思います。ありがとうございました😆
オーナーが親切な店です。
古民家的な所はいいけど。
自由気ままな旅に合います。
平田さんお世話になりました。
ゲストハウス。一人旅なら十分。
安いです。ここで十分です。外国人も多く利用しています。
設備は古いですが、オーナーの人柄が最高に良いです!価格も安くておすすめ。
四畳半くらいの個室に7泊。オフシーズン、バストイレ共同、建物と設備のボロさ、防音ほぼゼロの疑似ドミトリー状態、シーツなどの交換一切なし、地域の所得▪物価水準という諸要素に加え、近くにまともな商店、飲食店が皆無という立地の弱点も加味すると、大目に見ても3000円が上限じゃないすかね。それを上回っているプレミアム部分をどう解釈するか。英語インフラが充実していて、外国人を誘客できるため、超ドメの宿より強気の価格設定をしている可能性はあるが、日本人にとっては英語インフラはプレミアムにならん。宮古島のド田舎集落の雰囲気に浸りきれるというのはプレミアムになり得るが、前述の通りハード面がシャビーなので、ド田舎プレミアムを含めても3000円マックス。エクスペディアのリストの中ではお得に見えるが、超ドメも含めて慎重に選べば、もっとお得な宿があるはずだったと後悔。他サイトで「安かろう悪かろう」というレビューもあったが、ちょっと違う。そう言いたくなったレビュワーの気持ちは分かるが、これでは値段と中身が釣り合っているという評価になってしまう。正しくは「高い割に悪かろう」である。逆に3000円以下なら、現状でも及第点。はっきり言って、ハード面は、関空利用時に私がたまに泊まる釜ケ崎(あいりん地区)の格安ビジホと同レベル未満と見受けられたので、値段も同レベル未満にして下さいな。さて、値段以上にシャレにならんのは騒音。グループ客が、多数派として夕食時間帯からダイニングを占拠し、宴会を始める。これが毎晩。少数派▪早寝派の対抗手段は耳栓だけだが、先述の通り防音ほぼゼロなので、効き目なし。これは本当に辛かった。ここに泊まるなら、多数派形成に充分な人数で押し掛け、圧倒的火力で少数派を蹂躙すべし。
名前 |
ゲストハウス宮古島 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-76-2330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

最高でした!中心から外れたところにある宿です。さとうきび畑の広がる静かなところで、近くに綺麗な遠浅なビーチがあります。観光客も多くないのでゆっくりしたい方におすすめです。部屋は掃除が行き届いていて、シーツもタオルもフカフカです。自分で樽ビールがつげるので、次の日の予定を立てながら宿でのんびり飲めるのが最高でした。原付、チャリ、ライフジャケットやシュノーケルのレンタルも安価でやってるので、この宿で必要な全てが揃います。宮古島ではタクシーが捕まりにくいし、バスは時間も行き先もわかりにくいです。しかしここは送迎サービスもやってるので、空港送迎なんかは頼むほうが圧倒的に楽に安くすみます。私は早朝の便で足がなくて困ってましたが、オーナーさんは優しく対応してくださいました。また宮古島に来るときは絶対ここに泊まりたいと考えています。