古の神秘、大神神社へ。
三輪明神 大神神社の特徴
日本最古の神社と称される大神神社、歴史深いスポットです。
山岳信仰の地として知られ、神秘的な空気に包まれています。
大鳥居が目印で、遠くからも存在感を放つ神社です。
日本最古の神社の1つだそうです。拝観時間は17時まで。境内はとても広く見応えがあります。11月末だと17時頃はかなり暗くなってきて、人も少なかったので少し怖いような神秘的な雰囲気を感じます。鳥居前は綺麗な参道を作ってるようで工事中でした。三輪駅から電車は1時間に1本だったりするのでお気をつけ下さい。
この神社には評価を付ける事さえ申し訳ないです。これほど神秘的な神社がこの世にあるだろうか?大きな鳥居を潜って数百メール歩けば大神神社に辿り着きます。私が伺ったのが夕方だったのですが、神社の灯りが幻想的で素晴らしかったです。見るもの全てが素晴らしくて息を飲むほど素晴らしかったです。外国の方に、日本で1番素晴らしい神社はどこですか?と尋ねられたら間違い無くこの神社をお勧めします。幻想的で神秘的で素晴らしい大神神社に是非お越しください。
日本最古の神社と言われる大和の国一の宮2023年11月下旬、山の辺の道探訪の際に参拝しました。・国内で2番目の大きさの大鳥居→昭和天皇御在位60年を奉祝により建立・国指定重要文化財の拝殿→1664年徳川家綱の命により再建・御神体の三輪山→ 山が信仰の対象なので本殿はないです。など見どころ多く、境内も広々としており、当日は大勢の七五三のお参りの方で賑わい流石一の宮だと感じました。隣接のお店で三輪そうめんを堪能し大満足で山の辺の道を北上しました。
久しぶりに気持ちのいいエネルギーを氣をいただいた。大鳥居からハッとさせられ、参道はとても気持ちよかった。酒の奉納、歴史をしっかりと感じられた。今は中鳥居までが工事中山、森全体を見られたらよかったなと思う。また来たいところ。
奈良県の大神神社に訪れ、神秘的な空気に包まれた瞬間を感じました。境内には豊かな自然が広がり、マイナスイオンを全身で感じられ、心が洗われるような体験でした。四季折々の美しい景色が楽しめ、高台からは奈良の広野を一望でき、その壮大な眺めに圧倒されます。特に印象的だったのは、山から湧き出る澄んだ水を飲んだ瞬間で、身体の隅々まで清らかさが行き渡る感覚でした。大神神社の周囲には他にも多くの神社が点在しており、自然の中でのハイキングも楽しめます。駐車場も周辺に無料で多くあり、アクセスも良好です。
交差点から先ず巨大な大鳥居に脅かされる!一の鳥居、二の鳥居と巨大な鳥居が三箇所続きます!無料駐車場からとにかく歩くw大神神社拝殿の他にもたくさんの社があります!全てを観て回るにはかなりの時間と労力を要します!また三輪山に登るには入山手続きが必要です!見所満載です!是非1度訪れてみるべき場所!※一部の社の石段を除き全体的には勾配は緩やかで歩き易く楽に散策可能であるが敷地は広大でそれなりの靴を履く事を推奨する!また大神神社では三輪大伸さまは古事記、日本書紀で蛇の姿で登場する事が多く書かれている為、卵やお酒をお供えするのが通例です!※大神神社では最近見かけなくなった神前結婚式が今でも年に数回行われていてタイミング良ければ花嫁姿が観られますw※無料駐車場はかなり広いですが参拝者も多く駐車出来ない場合も稀に有りますが神社に近い方に小規模な有料駐車場も有ります!一番遠い大鳥居の駐車場からはかなり歩く事になります!※参道沿いには三輪そうめんやわらび餅等多数の店舗有※大神神社拝殿、祓戸神社、夫婦岩、活日神社、磐座神社、市杵島神社、狭井神社、久延彦神社、大直禰子神社、貴船神社、桧原神社、神宝社、天皇社、成願稲荷神社、日向神社、大行事社、八阪神社 等他見所は多岐にわたり多数有ります!
心落ち着く場所です。ゆっくりと呼吸を整えて、お願いよりも感謝をお伝えする心が届くと、神さまエネルギーをいただける日本屈指のパワースポットだと言われる由縁を感じます。師走の時期には、しめ縄交換が行われています。また、季節ごとにお祭りや、いまでは気軽にみることのできない笹百合の鑑賞が5月下旬から6月上旬にできます。無料駐車場がかなり広いですが、年間行事、イベントの際は混雑します。
おおみわ神社の読みます。神社の始まりの地。三輪山を御神体とする比類なきご神格を誇り、全国から参拝客が訪れます。今年は、コロナのために、御山に登拝することが叶いませんでしたが、次回はぜひ登拝したいです。大きな鳥居を抜けて、駐車場に車を停めた後、少し歩くと緑いっぱいの参道に入ります。木漏れ日の中を、歩いていると、小鳥の囀りや木の葉が風に揺れる音、いまこの瞬間を生きている豊かさが感じられます。神社本殿でお詣りすると、清浄な気に包まれているのを感じるでしょう。
日本最古の神社。一の鳥居から参道を東進してJRの線路の手前に無料の参拝者用駐車場があります。そこから二の鳥居まで歩いて5分ほど。途中には三諸杉の今西酒造さんの出店もあります。さすが、歴史のある神社、二の鳥居をくぐると空気が変わります。巨大な杉も見事。今は御神体である山への登山参拝は止めている様ですね。少し北側に回ると久延彦神社という知恵の神様の神社もあるので、合格祈願にどうぞ。
名前 |
三輪明神 大神神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-42-6633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

初めて三輪山を訪れました。大神神社をはじめ、狭井神社、久延彦神社など散策しながらお参りできます。無料駐車場から少し歩きますが、参道のお店を見たりしながら歩くと苦になりません。日曜日に行きましたが、やはり人はそこそこいてました。