野底岳の絶景、マーペ登頂を!
野底岳展望台の特徴
野底岳展望台は、美しい石垣島のリーフを一望できる絶景スポットです。
狭い林道を登る途中に位置し、アクセスがやや大変なものの価値ある眺望です。
近くの野底マーペー登山口への道筋にあり、登山後の景色も楽しめます。
野底岳展望台より!野底マーペ登ると翌日足が小鹿になる可能性あり翌日の事を考え断念。またいつか登りたい!
眺めは大変良いのですが、ここまで来る間の道がお勧めできません、普段乗らない方は、途中ですれ違ったりするのは非常に大変だと思います。実際駐車場もありませんので注意が必要。
狭い峠道を上った野底マーペー登山口の近くにあります。駐車スペースは2台ほどで自分が行ったときは誰もいませんでした。ただ、途中車を道端に寄せられない下手っぴレンタカーが対向車で来て、すれ違いに難儀したので運転が下手な方は迷惑なので行かないほうが良いでしょう。(道端まで50㎝程度しか寄せられない)景観は野底岳山頂が見られる以外特筆することはありませんが、時間に余裕がある方で車両感覚のある方(狭路でのすれ違いがきちんとできる方)には時間潰しにお勧めです。
狭い林道ですが道は全線舗装済です。展望台の駐車スペースはオートバイくらいしか停められません。前後50〜100mくらいに広めのスペースがありますので、そこに停められると良いかと思います。ちなみに石垣島ではじめてカンムリワシを見たのがこの野底林道でした。
マーペー登るのはなかなか大変ですが、ここからの景色も素晴らしいです。360°とは行きませんが、なかなかのパノラマビューです。湿度が少し下がるので夏場でも夕方になると涼しい風が吹きますし、人も少ない。車は軽2〜3台くらいなら停められるかな。現地での足があるなら、飲み物持ってちょこっと寄ってみて下さいね。
駐車スペースが有りません。眺望は良いです。
行くもんじゃありません。山道に入ると枯れ葉や枝が道路に散乱し、道は狭く非常に走りずらいです。眺めも玉取崎展望台と似たり寄ったりなので、わざわざ時間を浪費して行く価値無いです。島の南側と北側から行けますが、南側の方が道が荒れてるので、どうしても行くなら北側から行って下さい。北側も南側も車がすれ違え無いほど狭い道が続くので、対向車が来ないことを祈って進みましょう。道路を亀が横断してるので時があるなで走行には注意して下さい。
終始、道幅が狭い道路です。待避や車回しができる場所が何ヶ所ありますが、すれ違いが発生したらどうしようかとヒヤヒヤしました。展望台に駐車場はありませんが、前後に車1台停められそうな草むらがありました。展望台には階段とスロープがあります。展望台からの景色は、山々の緑と海の青がとても綺麗です。海から距離が離れているので、海の青を中心に見たい方は玉取崎の方がいいと思います。(2021.7.18)
野底岳へ向かう途中の展望台。日本一周旅の途中で寄りました。無料駐車場目の前にあり。野底岳を登らない人はこの景色でいいかも。ただ頂上は360度見渡せて登る事を強く勧めます。野底岳はとても狭い登山道を登ります。20分くらいですが意外に急で地面は粘土層で滑りやすいです。ただ景色は圧巻!無料駐車場もあります。虫も多いですよ。虫除けスプレーしてください。
名前 |
野底岳展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-82-1307 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

景色が素晴らしい。きれいな東屋もあってとても良い所です。大人も前のめりになって景色を見てました。