京都市電のレトロとオリーブの森。
永代供養付樹木葬霊園 千年オリーブの森 堺・和泉の特徴
古き良き京都の市電が保存されているおしゃれな霊園です。
オリーブの木が点在する自然豊かな開放感が魅力的です。
洋風の庭園とレトロな雰囲気が融合した特別な空間です。
ネットの情報で旧型木造路面電車が静態保存されていると知り、見に行きました。車両は明治未満から堺の梅鉢鉄工所で製造された元京都市電狭軌1型 N23 61年前北野線の廃線後、宝塚ファミリーランドに譲渡されたが、閉園後に京都の加悦SL広場に移設しかが閉園。そしてハピネスパークさんが譲り受け、約8か月の改修・改装を施した路面電車です。(車内はスタッフへお声掛ければご覧になれます。)車両も当時を思い出すような懐かしさが感じられ、車窓からオリーブの樹木を眺めることができます。
一目見て、この場所が良い!と即決で決めました。今までの霊園のイメージとは違い、気持ちも前向きに明るくなるような感じがしたからです。墓石も納得のいく物が出来て、納骨の際にはとても親切にして頂きました。これからも、よろしくお願い致します。
初めて見学に来ました。雨でしたが見通しも良くオリーブが印象的な霊園でした。違うとこで見たテレビでの印象とは違い明るい公園の様でした。ご案内してくれた方も色々お話してくれてその中でもオリーブのお話は印象が残り平和の象徴だということも知れました。家族みんなで使えるという事もあり人数制限がないのでここに決める事にしました。永代供養もして頂けるというところも安心できたのでこちらに来てすごく良かったです。
通りがかりで市電を見つけて入りました。スタッフさんに声をかけるとすぐに見せてくださいました。中も外もめっちゃ綺麗でおしゃれです!所々現役の時のままでおいてあるところもあってそれがまた最高です!電車好きの方、市電好きの方、おすすめです!
入り口に京都市電の車両が飾られていて、レトロな感じと洋風の庭園のモダンな雰囲気がとてもいい感じです。スタッフの方もとても親切です。
初めて来たときに即決して契約しました☆本当に可愛くて、こちらのセンスが大好きです。お墓なのに頻繁に来て散歩したくなるところです( ¨̮ )
樹木葬をさがしている方、是非見に行くかちアリです。230号線沿いにあり、近くに桜珈琲がありました。スペインからきた、樹齢1000年のオリーブの木がありました。この辺りでは、家を買うと、市からオリーブの苗をいただけました。オリーブが育ちやすい環境なんですよ。京都市からきた市電もあります。この電車は、明治時代に走っていたそうです。もともと、堺で創られて、京都で走っていました。小物も可愛のが使われています。トイレも車椅子でも、楽々使えました。堀尾住職にお会いできました。
50年前に京都の市電で通学していました。和泉市の千年オリーブの森には明治時代の京都市の市電が展示されていて感激しました。内部は綺麗にされています。
とても明るくおしゃれで、きれいな墓地です。バリアフリーで、私が歳をとっても問題なくお参りできそうです🎵
名前 |
永代供養付樹木葬霊園 千年オリーブの森 堺・和泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-818-874 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

とっても、オシャレな霊園でした。オリーブの木が沢山あり お天気の良い日だと、さらに景色も抜群!ここにして、良かったと思います。お花や、お線香も販売されてるので、手ぶらでお墓参り出来るのも助かります!