石垣島での荷物発送、便利なクロネコヤマト!
沖縄ヤマト運輸 石垣空港センターの特徴
石垣空港センターでは、地域の宅配便を一旦集約し、確実に配達します。
急ぎの時には、個人で空港センターに直接受け取りに行けるのが便利です。
空港から少し距離があり、車でのアクセスが推奨される素敵な場所です。
ヤマトさんの使い勝手はご存知の通り、旅行の帰りに荷物の発送をお願いしました。航空便なので受付時のチェックが甘いと船便になったり荷物を開けて中を確認されるので営業所を使いました。難点は場所はすぐ分かるが空港セキュリティエリア内にあるため入口が分かりづらい。地図にある通り空港ロータリーから営業所を通り過ぎですぐ左手の駐車場手前を入るとセキュリティゲートがあります。躊躇せずゲート前に車をつけると、親切な警備員さんが行き先確認後にゲートを開けてくれます。
レンタカーでお店の前まで行けますので自宅向けの衣類やお土産をまとめて発送するのに便利ですよ〜。
おなじみのクロネコヤマト。旅行等の宿に旅行カバン等送れなかった場合(宿に送れない場合やキャパオーバー等)の際、営業所置きサービスを利用すると便利(ここは営業所置きサービスは有りました。ほか営業所は要確認)ここは石垣空港すぐなので便利。場所がわからない場合は空港のサービスカウンターでも案内してくれる。空港の横なので行きも帰りも使えて便利。ただ離島なので天候等により荷物の発着は変わる可能性有り。余裕を持って下さい。あと営業時間も要確認。
お土産を買って、クロネコメンバーズで伝票の印刷ができるので利用しました。センターに入るのにフェンスを回りこまなくてはいけないのは不便、人が通れるくらいの隙間があればいいのに😩
営業所が空港の建物の中に無いんですよ。バスを降りたらすぐ、バスの進行方向に向かって歩きましょう。ヤマト運輸さんの車両とか見えてきますからそこを目指してズンズン歩きます。営業所が目の前に見えてるのに、フェンスが行手を阻むんですよ。入り口どこぉ?ってなりますよ。これにはまいったなぁ。諦めずに進むとやっと入り口が見えてきます。警備の人に挨拶してズンズン進むと到着です。カッチコチに冷凍した刺身を新聞でグルグル巻きにしたのを「冷凍のクール宅急便」で自宅に送りました。なんか予定日に届かなかったので荷物の追跡を見ると一旦羽田に行ってて笑ってしまった。そりゃ一日じゃ着かんね。ハハッ( ^∀^)でも無事に届いた刺身は解凍して美味しく食べましたよ!冷凍宅急便すげぇ!
電話対応等とても親切でした。アクシデントも都度連絡をしていただき対応して貰いました。
分かりにくかったです受付の方々は良かったです。
石垣島の 市街地以外の 地域の宅配便は 一旦 石垣空港センター に 置かれて 配送車が 各地域に配ることになって います 急ぐ時は 個人が 空港センターまで 行って受け取ることもできます 先日 空港センターへ初めて行きましたので その仕組みが 分かったのです これからは 急ぎの時は 空港センターまで 受け取りに行くことに します。
石垣島に行くときはいつも利用します。事務員さんも親切ですよ。
名前 |
沖縄ヤマト運輸 石垣空港センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-200-000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

沖縄のホテルは、ウィークリーやマンスリータイプをよく利用しますが、フロントにスタッフがおらず、荷物を送れない事が多く、営業所留で度々利用しております。こちらの営業所は場所が解りにくく、エリア内に警備員さんもおり、入っていいのかややドキドキしますが、普通に利用して大丈夫です。スタッフのお兄さんは気さくで良い方です。