美しい川平湾で、泡盛『於茂登』を体験!
有限会社 髙嶺酒造所の特徴
無料で見学でき、泡盛於茂登の製造過程を体験できます。
手作りの泡盛を直に試飲でき、レアなお酒を購入可能です。
川平湾近くの小さな醸造所で、風情あるロケーションが魅力です。
無料です。見学できますし、試飲もできます。親切に泡盛を作る過程についても説明してくれます。無料なので、チラッと覗いてみるのはアリです。泡盛を作っているそうです。
試飲が出来ると聞いてたので、食後に寄らせてもらいました!1番低い25度の泡盛と古酒をほんの少しづつ試飲。泡盛ってほんとに香りが良いですね🤗食べて来たのに25度の原酒で全身真っ赤に🤣小瓶2本とレジ付近にあった、高嶺さんのお酒で作られたゼリーのセットを購入しました✨
代表銘柄は「おもと」「於茂登」です。川平湾の近くにあります。酒蔵見学はガラス越しです。伺った時は、造りはお休みしておられました。蔵の中を見てわかるとおり、中には機械らしきものが何もありません。麹造りも、攪拌機ではなく、麹床で手作業で行われているようです。蒸留は常圧蒸留器ではなく、地釜で行われています。
こじんまりしてますが、無料で見学できます。色んなグッズも販売してて、面白かったです。
泡盛の製造過程を見学できます。店舗限定販売の泡盛もあるので、川平湾に行った際には立ち寄ってみると面白いと思います。
おもとの酒造です。午前中に行くと作業中の見学ができます。私が行ったときは当たりに蒸したご飯の香りが漂ってました。試飲もさせてもらえますし、川平湾観光のついでにぜひ!
結婚記念に20年前に購入して保管(お店でボトルキープ)をお願いしていた泡盛『おもと』の甕(シュロ巻の一升壺)を、ずっと大切にお店で保管しておいて頂き、今回石垣島に20年ぶりに訪問し受け取ることができました!20年物の古酒になっての再会です!!本当に感謝感激です!ありがとうございました!!お店の皆さんが本当に大切に泡盛を扱っていらっしゃる姿に心打たれます。こじんまりとした小さなお店ですが、逆にその分、家庭的なぬくもりを感じる素敵な酒造所です。しっかりと手作りされている泡盛製造工程も見学させていただくことができます。絶対にお勧めです。お店の皆様、本当にありがとうございました。必ずまた来ます!!
手作り醸造を続けているため、一般流通が少なくなかなか手に入りにくい泡盛を作っている会社です。石垣内でも於茂登(おもと)が並んでいるところは限られていました。製造現場も見ることができます(予約不要)し、親切にお店の方が案内してくださるので、そして貴重な泡盛をいろいろ選ぶことができるお店ですのでぜひ寄ってもらいたいです。
美しい湾のほとりの小さな手作り醸造所・・・ってだけでもドラマチックなんですが、そこを見学できて試飲させていただいて、レアなお酒を購入できて・・・もちろん当然のごとく美味いんですよ。これはもうファンにならざるを得ません。
名前 |
有限会社 髙嶺酒造所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-88-2201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お土産を会に伺いました。お店の方がとても親切に色々と説明しながら、試飲させていただけます。石垣空港のおみやげ物やにも、ここの泡盛がありますが、ここでしか買えない限定の古酒もあります。もちろん試飲も出来ました。川平観光駐車場のすぐ前なので、川平に行かれたら、必ず行かれる事をお勧めします。5本以上のお買い上げで、本土まで送料無料で配送してもらえます。