人生一番のスープカレー!
スープカレー なっぱの特徴
土曜の午前8時に到着し、すでに7,8人が待っていた人気店です。
限定牡蠣柚子納豆が絶品で、柚子の酸味がカレーにアクセントを加えます。
陶芸窯の跡を利用したおしゃれな店内で、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
鶏ざむらい1500円(前金制)辛さ(3:辛いもの好き)、ご飯の量が選べます。グリルチキンが香ばしい。そして柔らか!野菜がすごい。キャベツ、ごぼう、株、人参、ブロッコリー、ニンニクの芽、レンコン、さつまいも、生きくらげ。豆のペーストが、本場っぽくて良いです笑春巻きは、中にクリームチーズと干椎茸が交互に訪れて楽しいです。サフランライスは粒が際立ち良い食感。兄ちゃん1人とホール女性1人。効率よく回してられます。お店は元工場?かなり広い。4人机×4、2人机×4、カウンター15とか。
10時30分に到着。既に3組ほど並んでいました。記名制なので名前を書いて待っていると先にメニューを聞きに店員さんがきて注文。辛さや量を選べます。そこで会計までします。(ペイペイで会計)鶏ざむらい辛さ→1 量→普通にしました。美味しすぎました💦また食べたいですが鶏ざむらいは限定なのでまたやってほしいです。
初めての訪問でした。14時頃でしたが4組待ちでした。20分程待ってやっと中に入れました。席はかなり空いてましたが、、、水はセルフサービスです。紙エプロンもあるので女性は嬉しいですね、今回はヴェジータ(1700円)ごはん少なめ辛さ2、骨付き鶏のグリーンカレー ごはん普通辛さ3(1800円)を注文しました。ヴェジータは野菜がいろいろと素揚げしていて、春巻きも入ってました。骨付き鶏のグリーンカレーの鶏肉はとても柔らかく味もしっかり入ってました。スープも多く入っていてごはん普通にしましたが大盛りでも良かったです。辛さも3ではそんなに辛くなかったです。今度は辛さ10にしてみようと思います。
朝インスタで見つけ、お昼に行ってきました。待っている方がたくさんいて、途中から完売で断られてました。お店の中は外観から想像ができないほどおしゃれで、お店の方はとても感じが良いし、カレーも美味しい。美味しい…と思いますが、欧風カレー好きな私には…。ここは最初に調べてないといけなかった。帰りに、しんちゃん農園を発見して、桃太郎ぶどうを手に入れることができてうれしかったです✨
ヴェジータを注文させてもらいました。辛さ2、御飯量はふつう。辛さ2でも結構スパイシーですが、野菜の甘さと相まってとても食べやすかったです。伺った時間が丁度、忙しい時間が終わった時みたいで。店長さんでしょうか…気さくに声を掛けてくれました。料理はもちろん、お店の雰囲気と従業員さんの接客含めて、とても心地よいお店でした。また伺いたいお店です。お店までは住宅地を抜けて行くので、離合する場面が多いので安全運転で。料金前払い制で、お水とおしぼりはセルフで用意するスタイルのようです。
スープカレーの先入観を捨てて下さい。休日には30分位は待つ覚悟で、待った先には満足できる時間が待っています。二種類のヴェジータとまぶし。辛さ、ご飯の量を選んで注文。できればカウンターで食事を、ハンサムな店長さんの料理の姿を見て、細やかなお話に満足できました。駐車場には困りません。
陶芸窯の跡の施設を再利用されていて店内もおしゃれでいい雰囲気でした。スープカレーもとても美味しかったです。お子様ドリアセットも大人でも注文出来ました😅(アンパンジュース付🙌)
人生で1番美味しいカレーに出会えました。カレーで1
限定牡蠣柚子納得和風出汁ベース、虫明産の牡蠣、柚子の酸味、干し柿ペーストクリームチーズ入り😀優勝〜🏆👉本日のオープン時刻は10:40頃でした〜牡蠣柚子納豆1700円温泉玉子100円ごはん普通(180g)辛さ20🌶PayPay利用可能😀お店50メートル手前に20台程停めれるP有朝8:00頃からWaiting Listがお店入口に設置されているので、名前/人数を記入、記帳した用紙の下の方に本日のオープン時刻目安があるのでそれまでに戻ってくるシステム日によって9:00頃〜11:00オープン〜土曜日は朝なっぱ!朝9:00オープン😀15:00(売切れ次第終了)定休日:SNS 要チェック岡山市東区古都南方3077-1
名前 |
スープカレー なっぱ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

土曜8時半に到着、記帳2番目この日は9時(開店時間)でも7,8人でした。店内はカウンター、テーブル10つくらい、綺麗。・年末プレート スモールサイズ(¥1900-¥100)メニューは12/30まで「年末プレート」一種のみ数種類のカレーなどがワンプレートにスパイス感が強すぎることなく美味しいカレースパイスカレー初心者(自分)でも食べやすかった。焼かれた野菜、鶏も旨かった。ただ期待が高すぎたかな~という感じ通常のメニューを食べると違うのかも食べ終わり頃に「カレーひとつ入れ忘れてました。今から…」と言われたのですが「いいですよ~」と答えると¥100返してくれました。店前待機場所で注文、支払いを行います。開店時に、その場にいる全員に行いますが注文はその都度、中に通して欲しいな~(時間短縮のため)とは思った。着皿までは20分くらいかかったかな。