リスザルと沖縄文化体験。
石垣やいま村の特徴
石垣やいま村では、伝統文化や生活を感じる独特の体験ができる。
リスザルとのふれあいや、民族衣装での撮影も楽しめる観光施設です。
昔ながらの沖縄の民家を見学し、癒される気分を味わえる空間です。
友人に勧められてリスザル目当てに1月半ばに訪問。雨上がりだったのでリスザルのおててについた泥が少し付きましたが、エサを持っていなくても頭に肩にたくさん乗ってきてとっても可愛いです。子どもたちも大喜び。リラックスしたのか、子どもの肩に大量のおしっこをされました(笑)他の人はみんなそんなことはなかったので、滅多にないことかもしれませんが着替えを持って行くことをおすすめします。適度に涼しい時期だからか、蚊がいて数ヶ所刺されたので長袖がいいかも。マングローブも見れていい体験ができました。15分の無料ツアーの係の方がいました。時間があればお願いしたかった!またゆっくり訪れたい施設です。
2025.1.16 バスターミナルから石垣やいま村までバスで行きました。入場料はベネフィットを使って960円でした。通常1,200円。カード払いOK。到着して10時からの島のにぃにとおばぁの民謡ショーを楽しみました。2人のトークとっても面白かったです。それから目的のリスザルに癒されました。マングローブ探索もできゆっくり見回って3時間位でした。リスザルがとても可愛くて可愛くて何度でも訪れたいなと思いました。飲食店もあるので時間があるならもっとゆっくり楽しめるかと思います。
訪問が石垣島の閑散期ということもあり、空いてました😊昔ながらの石垣島を感じることができます!入り口すぐの建物では、おばあが楽器やハブのおもちゃ?の使い方などを、少し厳しめに教えてくれます😂そのほかに時間によってはイベントもしてます!時間がある方は是非参加してみてください❤️🔥今回のお目当てはリスザル!大きな枠組みの中で多くのリスザルが伸び伸び過ごしていました☺️直近で観察することができ、子どもにも手をあげることなく楽しむことができました!300円で餌やり体験ができるのですが、大量のリスザルに囲まれます😂笑そして周りにいるとおこぼれのようにリスザルが身体に乗ってきて経由してくれます☺️1歳でも親が同伴なら参加できます!広い敷地に所々見るところがあるので、長く歩くことになります!のんびり観光したい場合はおすすめです😌訪問日:2024/12/22(日)訪問者:大人2名、子ども1名(1歳児)
石垣やいま村は、石垣島の伝統的な生活や文化をさわり程度ではあるものの学ぶことができる魅力的な観光スポットです。昔ながらの赤瓦屋根の家や庭、石垣など、島の歴史や暮らしを体感できる工夫が随所に施されています。園内では、リスザルと触れ合えるエリアが人気で、動物好きの方やお子様連れにもおすすめです。(餌やりや触れ合いについては賛否が分かれるとは思いますが・・・。)また、周辺にはマングローブ林があり、自然散策を楽しむこともできます。カンムリワシの保護ケージもあり、島内の事故で保護されたカンムリワシを見ることができます。島内はゆっくり走りましょう。石垣島特有の自然と文化が一体となったこの場所では、島の風土や暮らしの知恵に触れることができます。観光で時間がないとはお思いますが、意外とじっくり過ごせる場所なので、余裕を持って訪れることをお勧めします。石垣島の魅力を体感したい方には、ぜひ訪れていただきたいスポットです。レンタカー店でもらう観光ガイドなどに割引券がついていたりするので要確認です。その日中であれば再入場もできるようです。
石垣島に行ったら絶対に行くべきところ。見どころ沢山です!地元のおばあちゃんが歌ったり踊ったりも楽しいし、リスザルも可愛かったです。子供のリスザルが木から降りたかったのか肩に飛び乗ってきたのには驚いたけど旅の良い思い出です。
大人1人1200円ですが、見るものが多いのでその分の価値はあると思います。レンタカー屋からもらったちらしに10%引きくらいの割引券がありました。石垣島は何だかんだ言って割引券多い気がするので、探してみてください。敷地内は古民家などがいくつかあったり、歌謡ショーなどの出し物もあります。一番面白いのはリスザルですね。荷物は盗まれるので入口に置いていきますが、カメラやスマホは持って入れます。特にサルが襲ってきたりなどはありませんでした。リスザルはとてもかわいく、ロープを伝ったり木に登ったりしています。ただ、突然群れでケンカみたいなのをすることがあって、見ていて飽きません。服が汚れるかもしれないと受付の人に言われましたが、特にそんなことはありませんでした。マングローブも普通は川下りの際に見ますが、ここでは陸側から見れるのでちょっと面白いです。地面に顔を出している根っこを多数見ることができます。ビーチ以外のものを見たければ、ここはおすすめですね。
人になれたリスザルがとってもかわいいです。手を静かに差し出すと乗ってくれたり、じっとしてると頭を踏み台にジャンプしたりして楽しいです。マングローブの道を歩くのも楽しいです。
古民家や農民の家などが展示されていて落ち着いた良い場所。1日何回か沖縄民謡のライブがある。リスザル園もある。JAFやタイムズのカードがあれば200円引き(一人おとな1000→800円)
石垣島の歴史・自然・生活・芸能etcがひとまとめに体感と体験ができるキャッチフレーズにあるように『日本最南端・最西端のテーマパーク!!』でした。特にマングローブの茂る「名蔵川の景色」は、遥か原始の世界の中に居る様で何とも言えない充実した時間でした。また、木道から降りることが出来るようにブロックが置いてありましたので、川縁に降り立つことが出来ました。お蔭様で「飛び跳ねながら逃げるトビハゼを追いかけたり。足元に群がるように不自然に並ぶ大きな巻貝?を手に取り、触ったり、マングローブの周りに盛り上がる砂の中には何がいるのか想像したり、「オヒルギの木」から落ちた奇妙な赤い花(蕚?実!?)の形の不思議さ!!に「何だろう?」と二人で悩み。大自然を体感して最高だった。牧志邸では、おばーとお兄さんの軽妙な掛け合いによる沖縄芸能を堪能出来ました。
名前 |
石垣やいま村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-82-8798 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

想像以上に色々楽しめる場所。ゆっくり見て、全てを楽しむならば2時間位必要。人懐っこいリスザルが特に楽しい。石垣牛牛丼はお肉たっぷり柔らか。