地元で人気の牛そばとヤギ汁!
一休食堂の特徴
石垣島の隠れた名物、山羊汁が楽しめるお店です。
牛そばや八重山そばがリーズナブルに味わえる食堂。
地元の雰囲気と人気の料理が魅力的な食事処です。
ガイドさんに紹介いただきました。ヤギ汁で有名ということですが、ではなく「牛そば」がおすすめ!地元の方の利用も多く、石垣の味を味わえる。麺は少し硬めでした。牛そばのお出汁がとっても美味しいです。
ヤギ汁は人気で完売だったので初めての牛汁に。連れていってくれた方のお勧めだけあってとても美味しかったです!くどくなくご飯がとても進みました。店内は広くて、お昼をずらした時間でしたが結構賑わっていました。古い建物のようでしたが清潔にしてありました。次はヤギ汁リベンジしたいです。外観は飲食店!といった雰囲気ではなく、一度うっかり通り過ぎてしまいましたのでご注意を💦
石垣島に来たのだから、ヤギは食べておこうと思い訪問。開店すぐ地元の人で埋まっていきます。とりあえず「ヤギそば」を注文。正直、個人的に好きな味ではありませんでした。ヤギ肉は生臭いというか、獣臭いというか表現しにくい味です。食感はコラーゲンが多いのかプルプルです。
2022年10月2日ランチで利用一度は食べてみたいなと思ってて、やっと来てみました。スタミナ丼注文美味しいね。今度はヤギ汁頼んでみよ!!!
初石垣島でお昼にチョイスしました。牛そばとやぎ汁を注文しました。そばはあっさりした食感でランチにはぴったりだと思います。びっくりするほど牛が柔らかく美味でした。やぎ汁は、クチコミをみていたら名物ということだったので注文。臭みは気にはなりませんでした。やぎよりも臭み消しの葉っぱのほうが苦手な人はいるかもという感じです。
八重山そば(大)とやぎ汁をいただきました。八重山そばは、出汁系のスープでさっぱりしていました。大と小がありましたが、大は女性が食べるには少し多めかもしれません。いろいろ食べ歩きするのであれば小がおすすめ。やぎ汁はここのはそこまでクセがないという口コミをみて注文してみたのですが、口コミの通り、そこまで臭みはなく私は好みでした!ジビエのような臭みも多少ありますが、それよりも八角のような香辛料の匂いや味が印象に残っています。
牛そばをいただきました。お肉がゴロゴロ入っていて、ソーキそばとは違う美味しさ。ヤギ汁も少しいただきましたが、そこまで臭みがなく食べられました。
石垣島鍾乳洞の帰りにGoogleのクチコミを見て寄りました。名物のヤギ汁をチャレンジする勇気はなかったので、地元の皆さんが注文されていた牛そば700円を注文。意外とアッサリとしていて、好みにもよるのかな、私には普通なお味でした。混んでいる時はウェイティングボードに記名しますが、お店の方はとくに消し込みや照合など行わないとの事で、割とゆるい感じで案内されます。回転が早いので記入の人数ほどは待たなかった印象です。ご馳走様でした。
山羊汁食べました!食べる前からクサイ!動物園の飼育舎の臭いです。汁とご飯と漬物で千円超えで少し迷います。口に入れると匂いが気にならなくなって旨い!スープは澄んだ茶色で旨味、塩味と文句なく美味しい。食べる前からは想像出来ない位です。初めて山羊汁頼んでみた人は出された時点で後悔するかもしれません。しかし、騙されたと思って一口飲んでみてください!ダシの旨味が口いっぱいに広がって非常に美味しいです!浮いているヨモギはホロ苦く良い香りでアクセントになります!このお店で山羊汁を食べるのが石垣島に来る楽しみの1つになりました!食べ終わると暫くは口の中にヤギさんがいる錯覚になり、安心した頃にゲップをするともう一度ヤギさんが、、、wでも、旨い!本当に旨い!市街地から自転車で行きました。行きは死ぬ気で漕げばいけます。お腹を減らすには良い運動になります!帰りはずっと下り道なので楽です!!
名前 |
一休食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-82-1803 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

牛そば派です。観光客向けの牛そばと違い、牛肉&骨で長時間炊かれた宮古味噌を使ったスープはここでしか食べれません。石垣島伝統の牛そばが食べれます。そのため、「臭い」などのレビューがありますがこれが本来ある石垣島のそばです。クースーと七味を入れると、さらに美味いです。そして店員に言わないと出てこないニンニク&ヨモギを追加すると、ぶっ飛ぶほど美味いです。