新福島で極上卵かけご飯!
枯れ木に花の特徴
予約制の卵かけご飯は、一つ一つ丁寧に説明されるこだわりの味で楽しめる。
ゆっくりとした時間が流れる、穏やかな空間で心地よく過ごせるお店です。
オプションのメレンゲや焼き海苔など、美味しさを引き立てるトッピングが魅力的です。
最高の卵かけご飯を食べるならこちらです。こだわりの卵と醤油。雰囲気も最高です。コーヒーも飲んで2,000円以下なので、体験してみる価値はあると思います。★5:このために来る\u0026人を連れてくる★4:また来たい\u0026人に勧める★3:消去法で残る\u0026入店を止めない★2:もう来ない\u0026入店を止める★1:後悔するレベル。
インスタで見て気になっていたので行ってきました。卵の種類とか全然わかんないし大丈夫かなとソワソワしていましたが、お店に入ってから店主さんが細かく教えてくださいます。なんか話を聞いてるとすごく卵が好きなんだなあ…とも思えてきます。わたしは森の宝石と、プリン(これがめっちゃ気になってた)を頼みました。まず卵かけご飯がやってきます。4種類のお醤油が目の前にあって、味変させながら食べていきます。 どの醤油も卵かけ御飯と相性が合ってちょびちょび食べているうちに、すぐにご飯がなくなっちゃいました(笑)その後にプリンがやってきます。プリンもめ〜〜ちゃくちゃ美味しい!カラメルが苦いのがまた良い!!雰囲気もよく、店主さんも気さくな方でとても素敵な空間でした。美味しかった〜!!!楽しかった〜〜!!
予約制の卵かけご飯のお店✨スタッフさんが丁寧に一つ一つ説明してくれます!とても美味しくて最高の朝ごはんに😽しっかりカフェ利用も!プリンも美味しいです🤤
朝9:00の部におじゃましました。静けさの中に穏やかさがあるような綺麗で落ち着く雰囲気のお店でした。店主さんの丁寧な説明を聞いて注文したのは、◆ 茜¥1,200+ ぽたたま(メレンゲ) ¥250◆ プリン(橙)¥600茜は餌の海洋微生物をメインに食べて育った非常に濃厚なケチャップのような色が特徴の栃木の卵で、抗酸化力が強いそうです。木箱で運ばれてきた卵かけご飯はなんと優雅な朝ごはんでしょうか(*´ᗜ`*)聞いていた通り、色が鮮やかなケチャップ色でメレンゲに浮かぶ黄身を崩してしまうのがもったいなくて儚い美しさに圧倒されました。店主さんから説明を聞いた後だったのでとっても大切に味わっていただきました。卵の存在感がすごくてとっても濃厚な味わい。その後にお醤油をかけたりして楽しみました。プリンも美味しかったです!ごちそうさまでした(*´▽`人)
✧•──🐶お店の特徴 ───•✧〇注文前に店主からメニューの説明がある日によって用意出来るものと出来ないものがあり、本日用意できるもの、どういう卵なのか、栄養価やオススメの食べ方の説明があるよ!〇完全予約制9:00~、11:00~、13:00~の3部制(お席90分)HPから予約し、お店からの返信をもって予約完了という流れ※席が空いてたら予約なしでもいける時もある.✧•───🐶食べたもの───•✧〇森の宝石¥1,100〇茜¥1,200+ぽたたま(オプション¥250)〇プリン¥500木箱に入って登場~!蓋を開けると、美しい光景が✨✅森の宝石初めて見る、青い殻の卵👀‼️こちらは高知県四万十のちょっとハンドル切るのを間違ったら、崖に落ちてしまうような山道を、20分くらい登ったとこにある広大な養鶏場で育った鶏中々、日本には出回っていないとのこと卵がやや小ぶりのため、オススメはオプションなど何も付けずにそのまま食べるのが良いとの事✅茜非常に濃厚でケチャップみたいな色の卵ツンツンしても破れる感じじゃなかったから、持ち上げれそう!と思い、早速持ち上げチャレンジ♪掴んだ瞬間分かる!あ、これ行けるわっ♪めちゃくちゃ頑丈な卵やーん🥚オプションのメレンゲと一緒に混ぜ混ぜ、鮮やかなオレンジ色のお米に変わる森の宝石も茜もまず1口目はそのまま食べる……うぅんまっ😍✨森の宝石はややあっさりな感じに対し茜はだいぶ濃厚2口目からは卓上の醤油や塩昆布と一緒に、卓上には4種の醤油があり、中でも透明醤油にはビックリ👀透明だからあっさり薄めかな?と思いきやしっかり醤油の味!来店した際は是非、好みの醤油の組み合わせを見つけよう♪後半は塩昆布と胡麻と一緒にパクリッこれまた上品さがアップして、より卵の旨味を引き立ててる感じがする過去一な卵かけごはんやった(o^^o)食後は丹波の黒しぼり豆を珈琲を飲みながら食べるのがオススメ!珈琲にもこだわってるよう(☕•᎑•☕)✅プリンプリンもその日によって使用する卵が違うみたいで当日は橙めちゃくちゃ濃厚やった!固め?かな多分!確実に優雅な一時を過ごせると思います♪是非是非行ってみてください(っ ॑꒳ ॑c)
大阪福島にあるお洒落な卵かけ専門店いってきましたぁ〜🌼やっと行けたということもあって想像以上に美味しく頂きましたぁ🥰🥰私はオプションで卵白をメレンゲにしてもらいました!!4種類のお醤油用意してくれてるので、自分好みの醤油で食べれるのもとっても良い🙆♀️お醤油変えるだけで色んな味が楽しめます👏完全予約制なのでお早めの予約をおすすめします!時間帯は①9:00②11:00③13:00の1時間半制だったかな😳一つひとつのこだわりが凄くって本当に素敵な空間でした♪卵かけご飯にしては高いなと思いますが、たまには贅沢な卵かけご飯も良いと思いました🤣それ以上に美味しかったのではなまるです★
インスタで見かけてから気になってました(^^)やっと食べる事が出来て嬉しかったし美味しくてビックリしました!😆4種類の醤油もお試ししながらメレンゲだけにかけたり黄身を足したり食べ方も色々試せるので1杯では足りないかもです笑また大阪でライブがある時に寄らせて貰えたらなーと思います♪メガネも素敵な店主さんが丁寧に説明してくださりました(^^)
とても、素敵なお店でした。店主の方の雰囲気が好きすぎて遠くからでも通いたくなるほどです。卵かけご飯の味は、卵とは分かるものの今まで食べたことがない、まろやかさや美味しさが口の中に広がっていくような感じで感動しました。何もつけずに、食べているのに卵本来の味がとても美味しくて、むしろ醤油などつけて食べると損をしているような気分になるほどでした。(もちろん醤油自体も卵かけご飯に合う美味しいものでした)また大阪に行く際は、食べに行きたいと思います。
たまごが大好き!たまごならいくつでも食べられるし、いくら出してもいい!という子がここに行きたい!と誘ってくれたので初めて来ました🥚まず入り口がわからなくてビルの下で行ったり来たりしていると、一階の焼き鳥屋さんのおにーさんが「たまごかけご飯の店ならこの三階だよ!」と声をかけてくれはりました🐓(めちゃくちゃ感謝🥺美味しそうなお店なので今度行きますね♡)三階まで階段を上がるも…本当にこのドアでいいの?と躊躇うほどスタイリッシュな入り口✨そしてドアを開けてもまだ本当にここでいいの?とますます躊躇う店内はまるでマルジェラのような雰囲気👗実際にオーダーメイドの服も扱ってはるのでテーブルのすぐ横に服が並んでたりします🫢お喋りするのも躊躇われる静かでオシャレな店内は3〜4組で満席になりそうですが、空間は広く感じてとても贅沢な気分に🪔店主のおにーさんから今日のたまごの由来や風味などについてとっても丁寧な説明を聞き、その中から食べてみたい🥚を選びます✨オプションなしで900〜1300円くらい(たまごかけご飯のお値段)でした🍚そこにオプションとして、鶏節や鰹節、メレンゲ(白身そのままなら0円ですがふわふわのメレンゲにしていただくと250円)、しらすなどトッピングを選ぶこともできます🙆🏻♀️出来上がりを待つこと数分、今度は4種類のこだわり醤油と胡麻油についての説明をお聞きしていざ実食🙏🏻まったくもって言葉で言い表せない感動のたまごかけご飯!!!!!一度食べに来て見てください!!!!!としか言えませんが、このお値段でも納得👍🏻しあわせな時間を保証します🫠🤍ドリンクメニューや同じたまごを使ったプリンもめちゃくちゃ気になりつつ、今回はたまごかけご飯のみいただきました☺️ちょっぴり緊張する空間ですがそれもまた特別感があって楽しかったです💭
名前 |
枯れ木に花 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

2023/05/14(日)古くてすみません、自分記録用🙇♀️いつの間にか移転されたんですね💦写真10枚11:00に予約し、10:40頃に着きましたがお客様もいらっしゃらない様で快くお席に案内していただけました😊丁寧な説明を聞き、素直に美味しく頂けるオプションを付けました😆茜1,200円メレンゲ250円焼き海苔200円蒸し鶏めちゃくちゃ美味しい😍😋✨また行きたいです❣️