最南端で楽しむ特別なゴルフ体験!
小浜島カントリークラブの特徴
自然豊かな環境で、本土とは異なる面白いゴルフが楽しめます。
コースは手入れが良好で、景観も美しいと評価されています。
サイドのブッシュが深く、ハブがいるためボール探しがスリル満点です。
自然豊かでのびのびプレー出来ます。カートに乗り込んでくるニャーニャー🐈も居ます。
平日にプレー。スループレイしかないのでお弁当持ってピクニック気分。孔雀がいたり見たことのないトンボがいたり猫の兄弟がいたりとほんわかする。少しフェアウェイは狭い。ブッシュに入ってしまうとハブが出るから気をつけてください、の忠告に少し驚く。ゆったりプレーできた。リゾートゴルフだなぁ、と楽しめました。
グアムのコースに似ていますが、狭い。コロナの影響でか、かなり、全体が荒れている感じです。閉鎖されるかもしれないと感じました。メンバーさんもいるみたいで、大変そう。家族連れの方が、リゾート感覚で、まわれば、相当時間がかかりそう。フェアウェイは狭く固くて、すぐラフに入るので、ボール探しに時間がかかり、バンカーは砂が無く土なので、ホームランしやすい。カート道路は凸凹で、カートが跳ねて物が無くなりそう。グリーンが小さく、アンジュレーションがすごく、シバ目が強いのでどちらに曲がるか、検討が付かない。16番パー3奥に海が見えて綺麗。どなたか、早く、綺麗に整備して下さい。この状態で、平日ラウンド17000円は少し高い気がする。もう一度、友人を連れて訪れる気が起こりません。離島を考えて、ハワイでも、100ドルのコースだと思います。
コスパ悪し!離島の離島だから仕方ないか。
雨あがりでコースがズブズブ。田んぼか川状態。キャリー分しか飛ばない。翌日チームは晴れでも同じだったらしい。カート道ボコボコ。コースは狭い。南国リゾート感皆無。最南端最西端の話題づくりのみ。
コース〈グリーン〉手入れは良好景観も悪くありませんでした。
本土住まいの私には大変面白く、楽しいゴルフをさせて頂きました。最西端や最南端(最南端は気づかなかったです(笑))というだけで、そして後ろから別パーティーが来ることもなく、もう楽しくラウンドできると思います。カートに冷たいウォーターボックスつけて頂き、脱水症状防止に努めるなど、スタッフの方も親切でした。また翌年も行く予定なので、回らせて頂きたいです。
とても面白いコース!とにかくミドルホールが長く、ショートホールは170ヤード前後ばかりです。その分ロングホールは優しくしてあります。100が切れない方には、とても難しいでしょう。ボールがいくつも必要です。レディースティーはとにかく長く、飛ばない人にはこれもまた難しいでしょう。リゾート感覚でお遊びでは、楽しくないコースではないでしょうか。やりごたえたっぷりのコースですね。コース幅を広げ整備していますが、カート道路は皆さんご指摘のとうり、穴だらけ!最徐行で通過しないと荷物が無くなります!そして各ホールで、インド孔雀がコース狭しとばかりに走り回っています。3日間、毎日ツーラウンドでしたがスタッフの方々は明るく親切で、コース整備の方々もとても親切でした。また是非来てみたいです。
OB多し。プレーフィー高し。野生動物多し。
名前 |
小浜島カントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-836-314 |
住所 |
|
HP |
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonarekohamajima/sp/golf/ |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

最南端のゴルフ場!最高です!!空いてますし、気軽にプレーさせてもらえて何度も行きたくなります。ハーフだけやるか、フル?でやるかを、ハーフ終えてから相談できるなど体調や天気、予定に合わせて変えていただきました。あと野生の孔雀見れますw