隠れた名湯、自己責任で!
寝待温泉の特徴
人気のない鄙びた集落の奥にひっそりと佇む温泉が魅力です。
入浴は自己責任で可能、雨の日には注意が必要です。
たまご臭のする良質な湯を楽しむことができる特別な場所です。
公式には入ってはいけないことになっている。あくまで自己責任。雨や台風の時は立入禁止。島の人にとっては大切な温泉であるようで、古いがきれいに手入れがされている。感謝の気持ちと共に利用させてもらおう。200円、かな。お湯はやわらかで気持ちのいいお湯。湯向と甲乙付けがたい。昔は周辺に湯治のための小屋がたくさん建ち並んでいたそうで、その痕跡は今も残っている。
土砂崩れで埋まってて入れないとのことでしたが自己責任で入浴することはできます ただ雨の日は危険片側の入り口は開きますので晴れた日なら存分にたまご臭のする良質の湯を楽しむことが出来ます。
Googleマップのルートは間違えています。道で標識が出たら「寝待」方面に向かってください。絶景の奥に温泉があります。タオルも綺麗に換えられていていますが、ひとけがありません。土砂崩れがあった後に危険地域に指定されているようなので自己責任です。
Jeg kan lide det!
温泉の質とほかにない温泉だから。
【無料】【土砂崩れ】【長靴必須】【ノーメンテナンス】【自己責任】
湯治宿もある名湯なのであるが、現在は土砂が流れ込んでしまって宿と温泉ともに休業中なのであった。
人気のない鄙びた寝待の集落の通り、おくの突き当たりに東シナ海に面した海岸の防波堤に隠れるように浴場がある。年期のはいったコンクリートつくりの無人の温泉に200円を入れて入る。女風呂はこわれているとのことで混浴とのこと。 中にはいると結構ひろい。白濁した硫黄泉で、湯底が石であり足下湧出とのこと。くわえて源泉の注湯口もある。清掃は行き届いている。
名前 |
寝待温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-43-5900 |
住所 |
〒891-4208 鹿児島県熊毛郡屋久島町口永良部島1714−28 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

2022年11月7月立ち寄る。口永良部島で一番いい湯でした。