新しい家系、福山の味。
横浜家系ラーメン 福山 魂心家の特徴
630ラーメンは、初めての家系を楽しむ新体験ができる場所です。
福山地区で味わえる斬新なラーメンの食べ方が魅力的です。
15時以降は麺の大盛りが無料で、お得な破格のサービスがあります。
とにかく、ガッンとくる味。ライスも食べ放題です。お腹が空いてて、無性にラーメンを食べたい時に、腹いっぱい食べれるお店です。
入店すぐに「お名前を先にお願いします!」と言われ、その後で食券購入で、流れは良いですが、メニューを決めていないと後ろの人に迷惑がかかるため、迷うことなく選ばなければならないというプレッシャーがしんどかったです。野菜ラーメンの塩を食べましたが、塩味が強かったです。とんこつ感はしっかりありました。ほうれん草は冷凍食品ですかね…。お子様連れも多く、人気があるようです。
家系の魂心家さん、初訪です。入って右側に券売機、左上の「魂心らーめん920円」をポチっとな。カウンター席に案内されます。店員さんは元気でいいですね。味は醤油、塩、味噌から選べるらしく醤油で。家系らしく自分好みにカスタマイズできるので味、麺の硬さ、脂はどれも普通でお願い。待つ間にお水とライスをセルフで用意します。10分くらい待ったかなぁ、魂心らーめんの登場です。海苔が3枚、チャーシューは2枚で炙りと炙りなしの2種類、ウズラの卵に加えゆで卵が1個、そして茹でほうれん草といういで立ち。まずはスープから。特徴のないあっさりした豚骨スープでパンチがない。脂もあっさり目。次回伺う事があった味濃いめでお願いするかも。なので卓上の胡椒をかなり振って食べてみると多少良くなったかな。麺は家系らしく太目で美味しいが短めのが結構あるのは扱いのせい?途中でもっとパンチが欲しくて豆板醤も足した。本当はニンニクも入れたかったけど午後からの打ち合わせがあったので我慢。ライス半分は海苔で巻いて食べ、残り半分はスープを回しかけていただいた。それにしても店内の床が油でベトベトなのはどうでしょうかねぇ・・・
会社から連休を頂いたので下道で鹿児島へ向かう途中、「福山 魂心家」で夕飯をとることにしました。魂心家はアタリの店舗に当たったことがあまり無く、チャーシューが臭かったり、味が塩っぱすぎたりと、味に関しては良い印象を抱いていないのですが、今日は昼飯を抜いて腹ペコだったということもあり、魂心家の特徴でもある終日無料のライスバーを目当てに久々に訪問してみることにしました。訪問したのは平日の深夜12時半でしたが、テーブル席はそこそこ埋まっていました。深夜2時まで営業しているので遅くなっても大丈夫。夜勤終わりに喰らうラーメンライスは格別でしょうね。【ラーメン(醤油)】コールは例によって固め濃いめ。スープはカエシが強めで濃厚ですし、一般的な資本系の味で美味いです。そもそもスープはギフト製を仕入れていますから、普通に作れば変な味にはならないはずです。麺箱がカウンターの壁からはみ出していましたが、そこには魂心製麺と書かれていました。町田商店は四之宮商店の麺を使用していますが、他のチェーンに卸す時は名前を変えるんでしょうか。チャーシューの臭みはありませんでしたが、純粋に旨味がほとんど無くてゴムみたい。まぁ資本系が具までこだわらないでしょうけどね。ライス10杯チャレンジを今回も敢行しましたが、2杯で撃沈です、ごちそうさまでした。
2023.11月初訪問初めての家系(資本系)を食べる🍜友人から話は聞くのだが本当に実際にどんな味❓感じ‼️なのか楽しみです。入り口の食券機で食券を購入後🎫席に着いて店員に好みを伝えます。今回の注文の品は⁉️【ラーメン】・・・・・・780円【麺大盛り】・・・・・・100円【選べる丼セット】・・・180円※チャマヨ丼・・・・・合計・・・・・1060円待つこと約10分程…着Don🍜先ずは具材から叉焼×1、茹でほうれん草、海苔×3うずら卵の味玉×1です。叉焼はバラ肉で作られた物で少し豚臭を感じましたが味はまぁまぁ😓海苔は最後まで残していてスープをしゅませてからライスを🍚くるんで美味しくいただきました。🍴✨麺は短い太麺で普通の茹で加減でも充分に硬い感じでゴワゴワした麺ですが短いので食べやすかった。確かにこの麺なら濃い味付けでないと美味しくいただけないよね~ぇ😋スープは濃厚な豚骨スープと濃い醤油の味でやっぱり少し豚骨臭が気になる…嗜好は人それぞれなので味は良いが当方は苦手ですね…🥵なのでニンニクを入れるのかなぁ…やっぱり早○にしそうなラーメンだ🍜まぁまぁ美味しいが怖いので当分食べるの止めときます…😧チャマヨ丼はこれがめちゃくちゃ美味しかった。これはかなり好きだわ~ぁ❤️ご馳走さまでした。🙏捕捉ライスバーで🍚食べ放題‼️お冷やはセルフサービスです。
少し遅い時間に行きました。私は塩ラーメンで、主人と子供は醤油ラーメン。入口を入ってすぐ左側の食券機で食券を購入します(^^)味の濃さと、麺の硬さが選べて、店員さんに食券を渡す際に伝えます。初めてだったので、ラーメンは固めで味付けは普通を選びました。短めの太麺で、全体的にこってりしていて、濃い味付けだったので若い人向きだなぁと思います(^o^)年寄りの胃にはキツかった(笑)今度機会があれば味付けを薄めで注文しようと思います!
魂心家は何度か来たことがあり今回は初めての631ラーメン。いつもは醤油でしたが気分で塩に変更。濃いめにしたせいかとてもしょっぱくてかんまくが大変だった。チャーシューが思ったより脂っこく甘くこれも食べるのが大変だった。やはり″健康″的に食べるのならほうれん草トッピングは必須。631ラーメンは海苔と卵とほうれん草ありきのメニュー。半熟卵がとても美味しかった。
個人的に一番好きな家系ラーメン!麺柔らかめ、味薄めで食べるのが最高です🫶(固め、濃いめだと自分のキャパでは一杯食べるのがきつい)22日は魂心家の日で500円で食べれるのが嬉しい🙋♀️ですが鬼混みます🙋♀️混むのは仕方がないとして、この店舗は独特のシステムがあります。普通のみせ?名前書く→並ぶここ並ぶ→店内入れたら名前かく→食券を買うです!まじでこれを知らない人が多すぎて、何組も抜かされます😓ルール守る方が損をしててつらいです。前回は5組ほど抜かれました💧なぜ名前かく→並ぶ では駄目なのか?車で待つ人や来ない人が出るから??店員の手間やクレーム増えるから??でも今のシステムでも十分、店員さんは毎度毎度名前書かずに先並んでくださいね!と言ってるし、抜かされたんですけど…ってなるし…扉の貼り紙は目に入らないみたいなので、もう扉前にでかい立て看板置けば、入店前に読むと思います何か改善されますように🙏みんな貼り紙よく見てちゃんと順番に並んでね⭐
15時に入店。店内は3組のお客様。魂心家らーめん(味噌)を注文しました。お昼はライスがサービス、そして麺の大盛りも無料🍜卓上には刻み生姜、にんにく、豆板醤が置いてある。ワガママ言うなら刻み玉ねぎがあったら最高だった…美味しくいただきました😊ご馳走様でした。
名前 |
横浜家系ラーメン 福山 魂心家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-983-3022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

土曜の午後に【横浜家系ラーメン 福山魂心家】を訪問。朝から14時過ぎまでの予定があり、訪れたのは15時頃だったのでガラガラに空いているかと思いきや、少なくとも3割強〜4割程の客入り!流石の繁盛っぷりで、なかなか訪れることの無かった原因の一つ…実は、福山の店舗は初訪問。毎回、駐車場の混みっぷりで諦めていました。それでも、人気店は時間帯をずらしての訪問に限りますね!入店してすぐ、入口付近の券売機で事前に支払いを済ませて食券を購入。グループ店共通の為に、一度でも何処かの店舗を訪れていれば迷わないですね。ここの店舗は券売機の周辺が広々としているので落ち着いてメニューを選べます。同じ市内にある駅家店は、入り口の狭い場所に設置してあったので、福山店の方が格段に使い易いです!店内は厨房を囲む様にL字型のカウンター席が十数席あり、4人掛けのテーブル席も10席前後はある様に感じました。店内はとても広々と感じますが、その割に駐車台数は少な目なのか?さて、席に座り店員さんに食券を渡し、ラーメンのカスタマイズを伝える。今回は【ラーメン】を『塩、麺硬め、あとは普通』で注文。追加で【選べる丼セット】の【ネギ丼】をお願いした。少し待っていると、先にラーメンだけが届いた。遅れる事の1分少々でネギ丼が到着。ラーメンは他店で何度か食べた事があり、ここの店舗でも安定感のある味の完成度で安心できる。そして初めて注文したネギ丼。少しピリ辛に味付けした白髪ネギに、『ゴマ、刻み海苔、うずら卵』が添えられている。ピリ辛に味付けされているので、ラーメンのアクセントにちょうど良かった。白米にラーメンの具材と豆板醤を載せ、それを海苔で巻いて食べる事があるが、ネギの味付けだけで十分だった。ネギの歯応えもよく、これはオススメできると思う。あと試した事の無いのは【チャーシュー丼】だけになったので、次回に挑戦してみよう。※再訪しました。平日の14時頃に再訪しました。お昼時を外していたので、駐車場や店内は空いていました。今回は濃魂つけ麺を注文!大盛り無料に白髪ネギをトッピングし、更に【まくり証明書】の特典でチャーシュー1枚を追加しました。説明の通り通常のラーメンに比べ調理時間が長めであり、後から訪問された2名より遅れてつけ麺が到着しました。太麺に少しアルデンテ感のある茹で加減でコシがあり食べ応えがあって美味しかったんですが、柔らかめが好きな方は注文時によく茹でて貰う事をお勧めします。大盛りをお願いしたので途中から満腹感が迫っていたのですが、白髪ネギのピリ辛が味変のアクセントとなり最後まで美味しくいただけました。【白髪ネギ】のトッピングお勧めです!!※再訪しました。お昼を過ぎた時間帯に訪れたので、店内は空いていました。さて今回は【ネギラーメン・塩味】を注文しました。ラーメンのネギを半分ほど無料ライスに移し、オリジナルのネギ丼を完成させました。お店で提供されているネギ丼はピリ辛の味付けがされていますが、自分で作った物は完全なノーマルで、味変のニンニクや豆板醤との相性は大変良かった。また、辛味が苦手な方は、自分で作った方が食べやすいかも⁉︎個人的にはピリ辛の味付けが好きなので、お店が作ってくれている方が好みでした。※再訪しました。平日のお昼過ぎに再訪。昼食の時間からはズレているので、店内は空いて落ち着いて食事ができます。今回は【ラーメン・醤油】と、選べる丼セットの【チャーシュー丼】を注文。いつもは塩味だが、今回は醤油にトライ!味の濃さは普通でお願いしたが、塩に比べて濃いめな味に思える。あっさり系が好きな方は薄味で注文した方が良さそうに思えました。チャーシュー丼はしっかり目のタレで味付けされており、個人的には◎!!丼ぶりトリオ全制覇しての感想として、タレ付ご飯をガッツリ食べたいなら【チャーシュー丼】、味変や辛味で食欲増進させるなら【ねぎ丼】、家系なら絶対にマヨネーズ派なら【チャーマヨ丼】って感じですかね!※再訪しました。お昼を少し過ぎた時間に訪れました。ピーク時間を外せば、店内が空いてて快適ですね。今回は【ラーメン・味噌味】にしてみました。豚骨味噌という事で、札幌ラーメンの味噌味とは全く違った印象となり、豚骨スープのお陰で味の奥行きを感じられてとても美味しい。『こんな味噌ラーメンあったんだ!』と思わせてくれるような素敵な印象でした。黒胡麻味噌を除いた三味を食べてきた感想ですが、濃さは1番強く感じました。強い順に並べると、『味噌 \u003e 醤油 \u003e 塩』といった感じでしょうか。塩味は少し濃いか普通くらいですが、醤油と味噌は味の濃さが目立った印象でした。醤油と味噌に関しては、スープの濃さを少し薄めでもいいかも知れないので、またの際は試してみたいと思います。※再訪しました。平日の昼食ピーク時間帯を過ぎた頃に再訪。この時間だとゆっくり食べれるので、落ち着いて食事ができるのでオススメ!まだ食べていなかった【黒胡椒味噌】を注文。注文する時まで"黒胡麻"だと勘違いしていてオーダー時に焦る。(笑)相変わらず濃い味わいなのだが、ノーマル味噌に比べてスパイスが良い仕事をしていて、そこまで濃さの強さは感じはしない。醤油と味噌の中間くらいの濃さに感じたのが意外だった。また、粉末の胡椒でペースト感が増し、担々麺の様な"ドロッ"とした感じのスープに仕上がって食べ応えがありました。4種類の味を食べてみて、それぞれの特徴が被らず選び甲斐があった。塩味が1番好みだが、濃い味の3種も食べたくなるのは【魂心家】の魅力なんだと思う。** 総評 **【おひとり様・グループ・ファミリー】・カウンター席、テーブル席とも沢山あり、おひとり様から多人数までオススメ!【待ち時間・待合スペース】・お昼時などの混み合う時間があると思われる。・入口付近に待合スペースあり。【駐車場・アクセス】・幹線道路の交差点角地ではあるが、渋滞の発生する時間帯は出入りに注意!・店内の席数よりも駐車場のスペースの方が少なく感じる。【注文方法・支払い】・入口付近の券売機にて事前支払い。・ラーメンのカスタマイズは、着席後に店員さんへ伝える。【トイレ・手洗い場】・入口付近にアルコール消毒あり。・トイレは左の端にあり。