神戸総合運動公園で観る臨場感。
ほっともっとフィールド神戸の特徴
オリックス・バファローズの準本拠地で、臨場感あふれる試合が楽しめます。
神戸の山奥に位置し、交通は地下鉄が便利でアクセス良好です。
天然芝の美しいグラウンドで、メジャーの球場を思い出させる雰囲気が魅力です。
緑鮮やかなグラウンド。とてもいい球場でした。駅からのアクセスもよく電車の本数もそれなりにあるので、プロ野球開催時でもそんなに混雑することもありません。この球場でひとつだけ問題があるとするならば、スタンドの傾斜が緩いため前の席の人が背が高ければ、後ろの人は少し観づらいのではないかと思いました。
1年ぶり今回は電車で来場駅からすぐなので電車の方が楽かも16時頃到着開門は16時30分だったが宮城選手がトークショーしてたりガチャとかもあり待ち時間は気にならなかったけど日差しは強いです今回も花火デー三塁フィールドシートからは照明が重なり花火は見にくいです。だから空いてたのかな………………………………………………オリ戦、花火初めての球場グランドきれい座席は外野でしたがゆったりとしてた外野席に手すりがないので降りる時に少し不安を感じる選手との距離がとても近い座席から全体を見渡す感じがとてもよい。球場一周できた開門と同時に入場したがとにかく暑い一塁側の内野席の日陰の場所は驚くほど爽やかな風が吹いていた夕方になると外野席も冷たい爽やかな風が吹いてきた駐車場はわりとすんなり停めれた。帰りは駐車場を出るだけで20分ぐらい場所は4P下。500円球場までとても長い坂道ゆるやかではあるがベビーカーなどは辛そう。
天然芝の綺麗な球場。オリックスがブルーウェーブだった時代はこちら(当時はグリーンスタジアム神戸)を本拠地にしてましたね。難点は三宮・神戸市街から外れてるのと球場の設備が古くなったままなことでしょうか。
野球観戦後の花火大会。試合中は暑かったけど、日が落ちてからは風もあり涼しかったです。ゆっくり席から見る打ち上げ花火は豪華でめちゃくちゃ綺麗でした。贅沢な時間でした。
球場へ入ったらすぐグラウンドが見える理想的な野球場神戸の山奥で交通の便も地下鉄しかないけれどここで観る試合は雰囲気がいい。しかもグラウンド整備のタイミングで花火🎆も上がる。もっと開催日増やして欲しい。
トイレや座席が古いのは仕方ないけど、解放感があって、観戦にはきれいな球場です。
兵庫県神戸市須磨区にあります。地下鉄西神山手線の総合運動公園駅前にあります球場です。主にオリックスが使用しています。近隣には商店がありません。
日本一綺麗な球場ですね花火ナイトの日で帰りは帰宅難民かってくらい駅が激混みで電車乗るまでかなり時間かかりました📸Nikon Z9📷NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 VR S📷Z TELECONVERTER TC-2.0
日本全国いろんな球場に野球を見に行きましたが、ほっともっとが一番臨場感が味わえます。同じ屋外球場でも甲子園や神宮とは違います。言葉ではうまく言えないですが、とにかく解放感と景観が最高です。野球を見る分には☆10個ほど付けたいですが、アクセスの悪さ、施設の古さは否めないのでそこは目を瞑りましょう。
名前 |
ほっともっとフィールド神戸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-795-5589 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初めて訪れたのは1999年のオリックス×西武戦松坂とイチローの対決を観られたのはプロ野球好きとしては誇れる次は2000年のオールスター代打・松井秀喜のホームランが印象的2001年のオリックス×近鉄戦の最終戦はローズの56号が期待されるも不発それからは交流戦や花火ナイト、高校野球の予選で観戦しています。緑に囲まれた綺麗な球場でプレイも見易い甲子園球場の次に好きな球場です最近プロ野球の開催が減っていますが良い球場なので1試合でも多く開催されることを望みます。