霊気漂う清瀧で癒しの滝体験。
清瀧瀑布(妙見ノ滝)の特徴
国道163号からのアクセスが簡単で行きやすい場所です。
霊気漂う清瀧の地はとても涼しく癒されます。
道中の倒木や荒れた道が冒険心を刺激します。
以前。滝につながる山道の入り口が分からずに断念しましたが、直前のクチコミ投稿された的確なアドバイスのおかげで、入り口が分かりました。投稿されたダイプントさんありがとうございます。滝につながる山道も獣道を想像してましたが、整備された山道で難なく10分程で辿り着けました。滝も信仰の滝の雰囲気があり趣があります。
国道163号大阪方面の側道に入り口が有ります。旧163号線の清滝峠に続く道は、オートバイ侵入禁止。これらの条件から、この入り口の目星を確実に認識してからで無いと、たどり着きません。163号線からは、側道に車修理屋さんが目立っているかと思います。そこへ行きつく側道で、車修理屋さんを超えた少し先に小さなお堂がある、そこが入り口です。写真の様に、お堂の先も草が茂り、本当にここで合っているのか?と言う不安を感じるハイキング道です。途中に火の神様を祀る鳥居が現れます。その先に滝はあります。
道は荒れて倒木もありますが何とか道はあります。ただ滝は趣があって癒されます。
イオンと神秘の世界。
163号線から入っていきます。黄色いバーがあり右横に地蔵様の小屋が目印になります。けもの道を上がっていくと10分くらいで滝が見えます。空気が変わってなかなかいい雰囲気でした。思ったより少し小さいのと行くまでの道がほぼコンクリートの道路なんでマイナスにしました。
霊気漂う清瀧の地。人が少ない。
名前 |
清瀧瀑布(妙見ノ滝) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

滝はそんなに大きくないもののすぐ到着するので行きやすいです木が倒れていたのでそこは注意ですとっても涼しくて癒されました。