白谷雲水峡に隠れ家、雨宿り最適!
白谷山荘の特徴
雨の日でも安心して利用できる休憩所です。
白谷雲水峡近くに位置し、空いている山小屋です。
トイレと水場が整備されているので便利です。
白谷雲水峡の中にある避難小屋。トイレはここでしましょう小屋の中は、トイレの匂いが気になりましたが、手入れはよくされています。水場もあり、ベンチ等もあるので、臨時の避難場所・休憩場所としては最適だと思います。
幽霊云々言ってる輩がいるおかげでいつも空いている山小屋です。(google で検索すると出てきます)私は自分の人生で幽霊を見たことがありません。ですので、今まで幽霊を見たことが無いのであれば快適に過ごせると思います。虫は多少いますがトイレは掃除されていて水はわんさか出てきます。避難小屋にこれ以上何を求めるというのでしょうか。
ここに携帯トイレを使えるスポットがあります。携帯トイレって、未経験でちょっと抵抗がありましたが、この日はたまたま携帯トイレの使い方を無料で教えてくれるラッキーな日でした。やってみるととても簡単で、これからも使いたいと思いました。屋久島の自然を守るために、ストップ•ザ•タッション。
小屋内の電気が付きます。トイレも割ときれいな方だと思います。水場もそばにあるし、屋外にテーブルとイスも有るので、避難小屋としては結構充実してる方じゃないでしょうか。ただしテントを張るスペースはほとんどありません。私が泊まったときは他に1人しか宿泊者が居なかったので、許可取ってテーブルの脇にテント張らせてもらいましたが。
無料で泊ることもできる休憩所ですね。水・トイレが完備され、外にはベンチも設置されています。トイレは人力で白谷広場まで担いで降りられるそうです。なので使用した紙類は別のパイプに入れます。頭が下がる思いです。ご苦労様です。
山小屋で宿泊できます。昔は麓から登ってくるのでここで1泊という使い方だったそうです。今は管理棟のある白谷広場までくることができるので、休憩所としての使い方がメインとなっているのではと思います。
水補給、トイレ、二段ベッド完備の山小屋です。外にはテーブルとベンチがあり天気が良ければ食事も気持ちよくとれます。トイレ使用時には協力金箱が有りますので必ず寸志を入れたいところです。なぜなら、ガイドさんに聞いたのですが、そこに溜まった屎尿は汲み取り、タンクに入れ、重さ40キロのタンクを人が担いで運び出すとの事なのです。本当に感謝です。あと、白谷雲水峡にはところどころロープが張ってあり観光客の不用意な侵入を防いでいます。マナーを守らない人が増えればルールも厳しくなるということですね、、、
そばを通りました。
トイレが整備されててよかったです。
名前 |
白谷山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

屋久島縦走時何度か利用小屋はいつも一人だった白谷雲水峡に近いが、通過時刻の関係上利用者は少ないかなコンクリートづくりで怖い感じなのもあるかも。トイレが室内にあり雨天時でも濡れないし電気も点きます水も軒下まで引いてくれてます。