伊丹の広々清酒空間。
伊丹郷町 町家 大星 シェアオフィスの特徴
伊丹特産の清酒を楽しめる素敵な空間です。
外観とは裏腹に広々とした作業スペースがあります。
落ち着いた雰囲気で集中できる穴場のコワーキングです。
外観からは想像できない広々スペースで仕事も捗りそう。
落ち着く雰囲気で、集中できました。近隣コインパーキングも安く、車でも行きやすいです。
穴場のコワーキングスペースです。町屋を活かしたお洒落な内装で静かな空間なので、勉強などにお勧めです。机も広く、オーナーの方も親切なので作業し易いですね。
とても綺麗な空間で集中して勉強することができました。私は資格の勉強をするために利用していますが、交流の場としても良さそうだなと思います。オーナーの方も親切で居心地が良かったです。
名前 |
伊丹郷町 町家 大星 シェアオフィス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-743-9095 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

伊丹の特産品である清酒。その清酒の酒造だった町家をリノベした、古民家コワーキングスペースです。JR伊丹駅から徒歩5分の好立地にあります。「所さんのそこんトコロ」という番組の、開かずの金庫を開けろ!というコーナーで紹介されたこともあるそう。元は伊丹のNo.1銘酒である白雪に次ぐ、No.2の老松の蔵として利用されていたものだそう。明治には時の家主さんが酒造業の権利を取得して、施設の名前でもある「大星」という清酒を醸造していたそうです。店主さんによると付近にも立派な日本家屋が複数あったそうですが、阪神大震災で取り壊したところが多かったとのこと。この「大星」さんの建物は戦後には住居として活用していたそうですが、震災を乗り越えた今はコワーキングとして力強く伊丹を見守っています。建物を見るだけでも価値はありますが、1階の長机スペース、階段を登れば、隠れ家的な屋根裏の一人利用ブースと、利用の仕方も選べます。別料金ですが、貸会議室やレンタルキッチンもあります。もちろん、Wi-Fi、電源、ウォーターサーバーは無料(有料の清涼飲料水も冷えてます)。コピーとラミネートも、少しだけ料金がかかりますが利用できます。しかし、酒蔵の天井のしっかりした梁はいいですねぇ伊丹の伊丹らしさを感じながらお仕事に励んでみては。