清潔感漂う、今風の銭湯体験。
みやの湯の特徴
30分ごとに更新される多彩な温浴施設が魅力です。
ノスタルジックな雰囲気漂う商店街の中に位置します。
清潔感溢れるお洒落な銭湯で、心地よい入浴が楽しめます。
標準風呂(浅)、ジャグジー(深)、電気風呂、水風呂、サウナ、露天風呂、ジェット(やや寝)があります。「釜」の交換など色々と工事があり、2024/7/10に再開されたそうです。初訪問ですが、良い時期に来られました。外国の噴水のような丸みを帯びた浴槽がお洒落で、これだけでもテンションが上がります。お湯加減もやや熱くらいで好み。薬湯風呂(訪問日は薬宝湯)の露天風呂がまたイイ!見上げれば青空と煙突というナイスな情景です。そんな中のんびりと掲示されている「みやの湯新聞」を読んで……たらのぼせてしまうので程々に(笑)。風呂上がりにドリンク休憩していたら、年配のお客さんと番台の若手スタッフさんのトークタイムを目にしました。スーパー銭湯にはない情景ですね。こういうのも銭湯の魅力です。入場料:520円シャンプー類:ありドライヤー:無料トイレ:洋式駐車場:7台。
ゆとなみ社さん系の銭湯なので,訪問させていただきました。100円の追加でドライサウナをバスタオル付で利用できます。なかなかに良心的な値段設定です。また,シャンプーやボディソープが備え付けやドライヤー無料となっています。お風呂上がりのソフトドリンクも充実していました。施設としては広くないですが,ソフト面が充実しているのが,ゆとなみ社さんらしいです。
控えめに考えて、みやの湯お勧め。シャワーから出る水より水風呂の方がキンキンに冷たく風呂は普通に熱いとか、風呂上がりに買った飲み物がキンキンに冷えてる。そんなこだわりが嬉しい。露天風呂で空見上げると煙突だけ見えるの良かった。ボディソープ、シャンプーリンス有りで大人490円子供200円。
生駒に良い銭湯サウナがないので近場を探してたら発見(^^)ほぼ貸し切りで最高!水風呂は体感14度くらいに近々。遠赤ヒーターだがなんか気持ちよかった。良きサウナ銭湯でした!
平日の14:00過ぎに利用させていただきましたノスタルジックな雰囲気漂う商店街の中にある銭湯です(入浴料490円)サウナ(+100円)について外気浴ができる場所がないのが難点とても清潔に保たれていて従業員さんの努力に感謝感激です!周辺に銭湯が多いためかお客さんは分散しているのかな?ちょうどよかったです!現金orキャッシュレス決済はpaypayが可能でクレジットカード決済はダメ🙅🙅♂️🙅♀️また利用させていただきます!
地元にある銭湯なのにお洒落!何やら若い人が引き継がれて営業されているみたいですね。フロントに居たお兄さんも、掃除で入ってきたお姉さんも若くてビックリ。浴場はとても清潔感があり、何よりボディーソープとリンスインシャンプーが備え付けであるだなんて素晴らし過ぎる。ちなみに脱衣所の洗面台にはクレンジングと化粧水までありましたexcellent過ぎる。ジャグジーの温度は高め(最高)水風呂はキンキンで他の銭湯に比べても冷たい方だと思います。久しぶりにジンジンした。何より浴室の壁にみやの湯新聞(手書きの物)が貼ってあって読みながら浸かってたんですけど、クスっと笑ってしまうような可愛らしい内容や、他のおすすめの銭湯情報なんかも書いてあったりして癒されました。これを今時の若い子たちが銭湯を盛り上げようと書いているだなんて胸がアツい。なんせ、ここ最近行った銭湯で1番良かった。
昭和な銭湯ではなく、今風な感じです。ジャグジーの有るメインの湯舟は丁度の湯温。隣のジェットや電気風呂は優しい温度。ジェットはボタンを押して作動。なかなかいい感じなのでおすすめ。ゆっくりとリラックス。電気風呂はとても普通で、感触は柔らかいので入りやすいです。露天風呂は薬湯で、温度は低めなので、ちょっと休憩にいい感じです。サウナは100円。今回は入りませんでした。とても手入れがされていて気持ちよく入れます。駐車場はありますが4台。とほ1分、3分ぐらいの所にコインパーキングがありますが、夜間は混んでいます。
門真運転免許試験場に行ったついでに古川橋駅から一駅乗って移動し、行ってきました。サウナも大きめで、水風呂もキンキン!露天風呂で外気浴もあり、完璧でした!ドリンクも定番のものはもちろん、ご当地サイダーなど揃い過ぎていて悩んでしまいます。売ってたオリジナル?Tシャツ買っておけばよかった、、
日曜日の19時頃から利用。駐車場は4台。ただし1台はかなり奥に停めるので大きめの車では難しいかもしれません、駐車料は無料。入浴料490円でサウナは+100円。サウナは94〜96度くらいで水風呂は水温計がありませんでしたが体感では17度くらいでした。キリッと冷たくていい感じですが2人が限界な広さです。サウナ用のベンチはないので、露天風呂のヘリに座ったりって人もいました。ただ、個人的には露天風呂が浅いので露天に浸かりながら整うくらいがちょうどよかったです。手書きの新聞があったり、番台さんはフレンドリーで気持ちよくお風呂に入れました。また来たいです。
名前 |
みやの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8419-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここの売りは30分に一度の「店員この温度試したか?」と聞きたくなるほどの劇熱のミュージックロウリュです。元々温度が高い目なのにそんなに広くない室内に入れるとは思えないほどの水と暴風が吹くので座る場所間違えると火傷しそうなほど。そして水風呂はキンキンのシングル。ゆったり整いたいというよりアトラクションとしてのサウナを楽しみたい人かも。個人的には嫌いじゃないですよ。熱波対策はしていきますが。バスタオルを背中にかけるくらいで丁度です。