ノスタルジックな景色で美味しいうどん!
さぬきうどん幸大の特徴
美味しい讃岐うどんが楽しめる、コシ控えめな一杯です。
トッピングを自由に選べるセルフサービスで、楽しい食事体験ができます。
崖っぷちに建っており、席からの眺望がノスタルジックな景色を提供します。
ランチ時間を避けて伺いました。14時に伺ったので店内はのんびりゆっくりと外を眺めながら窓を開けて風を感じながら美味しく頂きました。セルフなのでお好きな商品をおぼんにのせてうどんを注文してレジへ🎶お水もセルフで天かす、ネギ、も好きな分量をトッピングさせて頂きました。
以前から知っていましたが、なかなか機会が無くてこの度初めて伺いました。讃岐うどんでセルフです。しこしこのうどんで安くて美味しいです。しかも窓からの景色も良い。
お昼に伺いました。うどんはかけうどん小200円、中300円、大400円と安いです。おにぎり120円ととり天160円を頂きました。ネギと天かすは入れ放題です。うどんの太さは細麺で讃岐うどんかな?と思わせます。出汁はアッサリしていますが美味しいです。ご馳走様♪
多分、冷凍うどんかな?😓なのでコシはありませんセルフのお店なのでうどんを食べるまでは讃岐によくあるうどん屋さんの雰囲気を楽しめます今は讃岐うどんの定義が出来ていて香川県内で生産されたうどんが「讃岐うどん」となっているのですが、こちらのお店で使っているうどんが香川県で生産された物かは不明です讃岐うどんの定義が出来る前からのお店かも知れませんねうどんは細目で店内で打っている雰囲気はありません多分ゆでてるだけです価格帯は丸亀や坂出にあるお店と同じぐらいですそこは評価出来ます。
2023/7とても入りやすいうどん店。入店後お盆と皿を取り、おかずを選びながら中の店員さんにうどんを注文するシステム。讃岐うどんと名打ってますが、麺のコシはそこそこ。合わせ出汁は旨い。とにもかくにも安価で天ぷらの種類が多いので、飽きること無く通えそう。ごちそうさまでした。
美味しい讃岐うどんが、リーゾナブルに頂けます。 腰のある麺だけで無く天ぷら等のお惣菜も美味しい。 テーブルや箸立てなどは、使い古されて、清潔感はマイナスです。短時間で食事を取る時には、goodです❗️
土曜11時過ぎに訪問、数組のお客さん・かけうどん中、あげ(¥300、80)細目でツルツル系のうどん、少しのコシ出汁は薄目であっさり、天かすは美味しかった福山以西になると、うどん屋少ないし値段も安いので☆4で。
本場の讃岐うどんほど固くない。尾道の人間にはこのぐらいが良いと思う。セルフうどんなので事前学習してから行くのが良いかと。
お昼ご飯を食べに立ち寄りました。セルフサービスのお店です。かけうどんの中に、てんぷら、いなりをいただきました。麺は、もちもちな食感でした。つゆは、さっぱりめだけど、しっかりとダシが効いていました。とても美味しかったです。店員さんも親切で気持ちい接客でした。
名前 |
さぬきうどん幸大 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-55-2177 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

美味しかったです本場ほどこしは、強くないですが安くて美味しかったトッピング自分で色々と選べて良かったです。