開聞岳と海を望む、戦士への祈り。
花瀬望比公園(はなぜぼうひ)の特徴
太平洋戦争の激戦地を背景にした、歴史的な慰霊公園です。
開聞岳の麓に位置し、海も望める絶景のスポットです。
静かな雰囲気の中、戦死した兵士に思いを馳せる場所です。
太平洋戦争の激戦地、フィリピン方面で戦死した約47万6千人の冥福を祈るためにつくられた、比国(フィリピン)を望む公園です。戦後しばらくたって現地で収集された遺骨が、日本列島南端近くのこの岬に埋葬されたそうです。慰霊碑や鐘楼、灯籠、想比の母子像などが並んでいます。
レイテ沖海戦や比島(フィリピン諸島)において戦死され、遺骨も帰らない皆様に、現在の平和のご報告と、感謝の祈りを捧げる聖地です。帰らぬ父を待つ母子の銅像に涙しました。
迷って走っていたら公園に行ってきました。思わず良い公園だなと思いました。景色も良く最高です。開聞岳も見えていい感じです。
望比の意味はフィリピンにて戦死した兵隊の遺族の熱い思いの場所です。
眺望よろしく、綺麗な公園です。開聞岳のロケーションもいい感じで鹿児島の海と山を一度に楽しめる公園です。フィリピン戦線の従軍者の慰霊の公園でもあります。
晴天に恵まれました。とても静かで、波の音だけ。フィリピン方面で戦死された、山下大将ら47万6千有余の霊が鎮められているとの事です。
あまり目立たぬ場所でひっそりと鎮魂されている。霊も休まる場所でしょう。
2020.12.29 11:00 開聞岳の麓です。肉眼で決して見ることはできぬフィリピンの地で散った御霊に想いを馳せる。
幹線道路から少し入ると着きます。灯籠が敷地公園まで続いているのでわかりやすいです。夜中に行きましたが、薄明かりに浮かぶ開聞岳と海に映った月が幻想的でとても良いところでした。
名前 |
花瀬望比公園(はなぜぼうひ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0993-32-5566 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

私の祖父は戦死していて、会ったことありません、フリピィンの船上で爆弾が落ちてきて亡くなったそうです。ここの銅像はフィリピンの方角をむいているそうです。ここで海を見ているとなんとも言えない気分になります。祈りの鐘をつかせていただきました。