少年野球の痛みを根本解決。
瞬トレヘルスデザインの特徴
投球フォームチェックでコントロール向上を実感できました。
施術後のキャッチボールで球速アップを実感しました。
ストレッチ方法を変え、筋肉の効果を驚きながら感じました。
海外リーグでのプレーと起業と家族との両立を図っていて、いかに効率的な日々を送れるかと睡眠に悩んでおりました。そこで、今回多大なサポートをしていただき、以下の変化を実感することができました。・着実に変化していくことを実感できた・実現可能な範囲で成長の伸び代が見えてくることにワクワクした・競技力に伸び悩んでいる方、メンタルが落ち込む傾向がある選手にオススメ・現役中に経験できて良かった・人生の豊かさが革命的に変化した・早ければ早いほど受けておくべきトレーニング間違いナシ本当にありがとうございました!
軟式少年野球をしている息子(小6)のケアをお願いしました。元々関節が硬くて投球フォームが崩れやすいため、試合が重なると疲労が溜まりやすくなっていました。施術前と後で肩の可動域を比べてもらいましたが、可動域もかなり広がって本来の状態というのを実感することができました。また、セルフチェックやケアの方法も教えて頂いたので、あれからは日々自分でケアに取り組んでいます。練習前や後のケアを行うことで、怪我しにくい身体に保つことができています。悩みや相談があっても、優しく答えて下さるので親も子も安心して施術して頂けました。ありがとうございました!!
少年野球をしている息子がお世話になりました。試合で連投が続き重くなった肩が、先生の施術を受けると軽くなったとのこと。施術以外にも肘、肩の状態をチェックする方法、試合後の体のケア方法、息子が苦手な動きを改善するためのストレッチ方法等たくさん教えて頂きました。いつも丁寧なアドバイスをありがとうございます。
いつもありがとうございます。息子が少年野球をやっており毎週トレーニング方法やストレッチなど実施いただいております。肘や肩の調子がよくない場合、何をどうすれば肘の状態を確認出来るのか、機械を使わずにできる事教えていただけるので非常にありがたく思います。子供でも覚えれる動きなので非常に良いかと思います。今後もよろしくお願いします!
息子が剥離骨折と診断され1ヶ月半で塁間のOKが出たのですが、その後の練習ですぐに違和感が出てどうしたもんかと思ってた時にチームの総監督に相談してご紹介頂きました。ストレッチと身体のケアの大切さを教えて頂き、何故こうなるのか、何故痛くなるのかを丁寧に教えて頂きました。親として悶々としていたのですが、少し光が見えたような気がします。ありがとうございました。
この度、小6の息子が野球肘になり、所属チームの監督さにこちらの整骨院を教えていただきました。初めて行ったのですが、すごく親身に話を聞いてくれて、今後の息子がしないといけないこと、イメージの大切さを息子にもすごくわかりやすく教えてもらいました。今実践して頑張っている最中ですが、今後の経過を一緒にみていただきたいと思います。
軟式野球をしている息子の診断いただきました。息子は、病院で剥離骨折と診断されましたが、原因が肘、肩に疲労が溜まりやすいようで、時間の回復と今後のケアが大切であると考えておりました。その中、元脇先生のことを教えて頂き診断いただきました。疲労回復方法を子供目線で丁寧に説明指導いただき、息子も十分理解できているようでした。スポーツを行う中で怪我は付き物です。だから体のケアをする大切さ、ケアする方法を教わる事が、息子にとって大きなプラスになったと思います。
ストレッチの順番を変える事で伸びる筋肉の場所が違う事に驚きました。投球時のリリースを安定させる利き手のチョキの作り方で手首のぶらつきを抑え腕に負担がない事を体感させて頂き感激しました。
初めてのファスティング。説明会を受けて納得してからの参加だったため、不安はありませんでした。ファスティング中、身体に起きた好転反応にも都度、アドバイスをいただき完走することができました。体重も減り嬉しかったのですが、何より健康な身体に近づくための知識、そして成功体験を得たので本当にやって良かったです。
名前 |
瞬トレヘルスデザイン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

少年野球をしている息子(11歳 ピッチャー)をみていただきました投球フォームチェック、体(特に膝肩)の施術ストレッチを教えていただきました終始優しく、わかりやすく、忍耐強く教えてもらい、その後の息子とのキャッチボールで成果を実感しました元々コントロールに不安がありましたが、球速、コントロールのレベルが目に見てわかる程良くなりました本人にもその感覚があり、教えていただいた事をやり込み、ステップアップに繋げていきたいです他の「高い目標をもっている子」「プレーに不安や問題を抱えている子」の親御様にオススメします。