赤茶色の湯で心も温まる。
アビルランド坂元の特徴
国道220号線から少し入った、隠れ家的な温泉です。
茶褐色の濁り湯は、鉄分を多く含んでいて特徴的です。
地元民に愛され続ける、レトロな温泉の雰囲気が魅力です。
九州上陸2日目。佐多岬から移動して辿り着いたのは創業60年ほどの老舗温泉。ガス遠赤外線サウナという方式で、コレが何ともいつもより早く汗が出る、出る。お陰で6分×3セットで整いました。水風呂は18℃位の掛け流し。塩素の香りしないし、柔らかいので天然水か?オススメですね。地元の方に愛されている施設らしく、サウナの中でご年配の方に周辺のオススメを色々と教えて頂きました。ラッキーでした。ありがとうございます。#ハクバサウナ部。
地元の人に人気の温泉休憩室も広く清潔で100円リターン式のコインロッカーもあります。お湯は茶色く濁っていますがサラサラした肌触りであったまります♨️
先日初めて伺いました。垂水のテイエム牧場温泉と似た泉質の茶色っぽいお湯の温泉です。ぬるま湯、あついお湯、電気風呂、水風呂、サウナがあります。かなり昔からあったようですが、母を連れて行った所、昔より広くキレイになってたみたいです。脱衣所は、演歌が流れてますが温泉に入ったら気にならないです。平日の夕方前なら空いているかと思いましたが、そこそこ地元の方々で賑わっていました。
地元の方々が多い温泉でした。受付の方の対応が良かったです。タオル一つ持って日帰り気分で行ったらソープとシャンプーとタオルを無料で貸して下さいました。
2022.07下旬なんだかぁ長雨のせいか、家にダニがでましてぇ…。柔らかいとこ、かまれて痒〜い。そんな時はそう。アビル温泉 坂元 (坂元温泉)なのです。いやー、久しぶりにきたぁ。やっぱり昭和感。ムード歌謡的なバックグランドミュージックでお出迎えです。日曜日は温泉、お休み。ちょうど私のお休み、土曜日とれて、お湯をいただきに。入湯。¥410はい!痒いの治りました。まぢです。やっぱここのお湯ええわ(๑˃̵ᴗ˂̵)以前の投稿たぶん2018。昭和か!お湯はコーヒー牛乳色。長くくつろげる空間では無いかんじ。風呂入ってサクッと移動するなら良い。お湯は良いけど。
かなり不便な場所でしたが茶褐色の湯が気になり入店 性状表など無いが何方も天然汲上げ温泉で熱め&普通&水湯&サウナが。水枕で首を冷やしながら浸かるなんて面白い おばちゃんは、水湯は飲料水OKだと。
昔からここの温泉は好きです!
今日はぬる湯でも熱かった様ですホントに茶色 汗💦が止まらないかも😍温まります石鹸類はありません大人410円ですサウナもありました👍
レトロで派手さない小さな温泉ですがサウナ良し、電気風呂あり、お湯は茶褐色で堪能できました。シャンプー石鹸は言えば気の良さそうな兄ちゃんがタダで貸してくれます‼️
名前 |
アビルランド坂元 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0994-47-2144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

国道220号線から少し入ったところにある。施設への最後の道は車が1台程度しか入れない広さなので注意する必要がある。建物の前に広めの駐車スペースがある。料金は450円。ほぼ地元のお客さんのように見える。夕方時のせいか少し混んでいた。浴室には洗い場が9カ所それと立ちシャワーブース浴槽が2つにサウナと水風呂がある。シャンプー類は設置されていない。浴槽はぬる湯と熱湯がある。ぬる湯のほうは広めの浴槽で5-6人程度が入れる広さ。お湯は黄土色で透明度は低い。塩化物系のお湯のように感じられる。温度はぬる湯とは言いながら41-2度程度に感じられる。熱湯のほうは多少熱めで42-3度程度に感じられる。広さは大人が3-4人程度入れる広さ。温度以外はぬる湯とほぼ同じ。全体としてはとても温まるお湯であった。