槍の又兵衛の死闘、川沿いの石碑。
後藤又兵衛基次奮戦之地の特徴
石碑は川沿いにあり、隠れた場所に位置しています。
槍の又兵衛が死闘を繰り広げた歴史的な場です。
訪れると血が滾るような感動があります。
スポンサードリンク
石碑が見付かりにくかったが、此の場所で槍の又兵衛が死闘を繰り広げた…私も血が滾ります😡
へぇ、こんなん有ったんや....って感じ。昭和44年・建立の刻印が見られるので『真田丸』の放映時に、急いで作ったものではありませんね。
名前 |
後藤又兵衛基次奮戦之地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
すごい辺ぴなとこに石碑があります(笑)川沿いです。なぜにここ???小松山からちょっと離れてるのですが…ちなみにここから歩いて15分くらいのとこに小松山古戦場石碑や2、30分くらいの場所に後藤又兵衛基次の碑、大坂夏の陣両軍戦死者供養塔もありますので、大坂夏の陣道明寺の戦い巡りしたい方はご一緒に行くのオススメします。この辺りに後藤又兵衛や真田信繁や伊達政宗がいたと思うと胸アツです♡