塔跡は天湯川田神社境内に)埋め戻され地下保存されて...
名前 |
鳥坂寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2014082300079/?doc_id=1541 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鳥坂寺は河内国大県郡に所在した河内六寺の一つで奈良時代(756年)に孝謙天皇が巡拝されたことが『続日本紀』に記されている白鳳期の7世紀後半に建立され平安時代に廃絶したとされる1983年の発掘調査で「鳥坂寺」と墨書された土器が発見され建物跡と文献資料が一致した主要伽藍の金堂・塔・講堂・僧房・食堂の遺構の状態は良好である遺構はそれぞれの場所(金堂講堂跡は私有地の畑に、僧房食堂跡は高井田第2公園に、塔跡は天湯川田神社境内に)埋め戻され地下保存されている。