朝ごはんとお茶で休憩。
光明寺の特徴
九州八十八箇所百八霊場の47番札所として、参拝客に人気のスポットです。
本尊の地蔵菩薩と脇の不動明王、愛染明王像が印象的な寺院です。
境内には自販機があり、参拝の合間にくつろげる場所が整っています。
お参りに伺うと、とても親切にご対応頂き、お菓子とお茶も頂けました。暖かい対応に感謝です。
九州八十八箇所百八霊場47番札所です。駐車場あり。掃除とお手入れの行き届いた落ち着いたお寺です。
🍀ご本尊 地蔵菩薩 九州八十八ヶ所百八霊場第四十七番札所🍀
本尊は地蔵菩薩ですが、その両脇に不動明王と愛染明王の像があります。正月にいつも今泉島津家に伝わる香炉と弘法大師の木簡を拝ませていただいています。
境内には自販機もあり、ゆっくり出来ます。ご信徒さんが相談事で訪れていました。
サクラがキレイです。
歩き遍路と行ったら朝ごはんを用意してもらいました。気を遣わせて申し訳なかったですが、ありがたくご馳走になりました。親切にしていただきありがとうございました。
平成28年8月12日参拝九州八十八ヶ所 百八霊場第四十一番札所御朱印あり 真言宗。
名前 |
光明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0993-25-2612 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

御朱印は、書き手不在につき書き置き対応でした。