相生橋渡れば、美味しいフルーツ!
マルエツ 佃店の特徴
生鮮品や果物が美味しく、コストパフォーマンスも魅力的です。
近隣の高級スーパーとは異なる、個性的な商品展開が支持されています。
バギー利用者に優しい、エレベーター案内が安心感を提供しています。
はす向かいにある同系列のリンコスと、商品についてはいい意味で差別化がされている。リンコスは夜になると必死に半額を狙って来る層がいるので客層については分からない。マルエツもリンコスもバラエティ豊かな品揃え。マルエツの店員は国際色豊か。店長の人相が悪く、デジタル系の知識がゼロで接客レベルもほぼゼロなので、なぜこの人が?と思うが、特に若い男性店員が皆感じがよく、手際もよいので、こういう人たちがお店を支えているのかなと思う。
比較的通路が狭め。特に惣菜コーナーは陳列棚の縁いっぱいに商品が置かれてるので引っかけて落としそうで怖い。セルフレジがありますが現金可と不可の台があり、少ない台数に対して現金払い希望の人が多い様なので待ち列が渋滞気味。
門前仲町から相生橋を渡って帰る時には必ず買い物して帰ります。店内も広いので品揃えも良い。二階は雑貨スペースが減りお菓子や冷凍食品を扱ってます。
眼前に高級志向のスーパーマーケットであるリンコスがありますが、こちらのマルエツは普通のスーパーマーケットです。とはいえ、規模はこの界隈のスーパーマーケットにしては大きく、特に2階の日用雑貨のスペースは案外重宝します。また、駄菓子のコーナーがあり、遠足のおやつを決めている親子の姿を目撃することもあります。家族で利用する賑わいのあるスーパーマーケットです。
ピザを買いました。本格的な味で、生地がもちもちしていて、おいしかったです!
週末にいつも立ち寄ります。石川島公園もあり近隣公園 ピクニックの至近ですよ2021年11月末に店内改装しました。雑貨が売り場減少し生鮮、加工商品が拡大雑貨はすぐ近くにマツキヨあるので、コロナで中食ニーズ拡大対応かもしれませんね。但し、2階に冷食とカップ麺、菓子の売り場へ階段しか無いので高齢者には不便を感じる事になるかもしれませんね。
ジムで飲むドリンクを買いに寄りました。午後ティー、91円。マルエツは、安くていいです。以前、月島に事務所があった時は、よく利用しました。以前と変わらず愛想がいい店です。頑張って下さい🙌
写真の左奥の緑のコンテナ柵のところを左折するとお店の2階に上がるエレベーターがありますが、店内からでもバギーで行くと店員が通用口の奥にあるエレベーターまで案内してくれるので安心です。
仕方なくいくくらい。やっぱりサミット、ライフ、いなげやのほうが魅力的。
名前 |
マルエツ 佃店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5560-0251 |
住所 |
|
HP |
https://www.maruetsu.co.jp/store/9275/?utm_source=google&utm_medium=gmbtop&utm_campaign=9275tsukuda |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

綺麗なスーパーです。向かいにリンコスがあります。