青物横丁のリーズナブル鰻!
丸富の特徴
青物横丁駅から徒歩3分のアクセス良好なお店です。
昔ながらの味を守る老舗のうなぎ屋で、地元で愛されています。
2200円で楽しめる美味しいうな丼が話題の人気メニューです。
ある程度評判を見聞きし、高い期待値を持って食べに行きましたが、その上でとても美味しい鰻でした。肝焼き、ひれ焼き、ももちろん美味しいですが、なんと言っても身の厚さが凄い!今回は普通にしましたが、次回はWに挑戦してみたい。お勧め!
20年近くまえにはじめで食して以来、何度も通っているお店です。物価高の折、ふつう3,350円、ダブル6,450円まで価格は上がりましたが、それでもコスパは高いと思います。土曜日と云うことで営業時間は11時から13時半と短いので開店時刻3分前に到着すると、既にオープンして8席中6席が埋まっていて、残りの2席に座れました。少し早めにオープンするようです。久々に来たのでダブルのご飯少なめを注文。肉厚で柔らかいうなぎと程よい焼き具合が相変わらず絶妙でした。食事を終えて出る時には4名がにゅうて待ちでした。2024/10/13,14は日祝でお休みですが、店内に15,17,18日は休業との貼り紙が出ていましたのでご注意を。
青物横丁駅から歩いてすぐ。旧東海道の交差点付近ですでにタレのいい香りが漂い始め、目に飛び込む「うなぎ」の看板の佇まいから名店であることが伺える。店内にはコの字形のカウンターのみ。うな丼を注文、2024年7月時点で3,350円。ふっくらと焼き上げられた鰻に少し濃いめ味のタレ、これがご飯ととてもよく合ってて上手い。焼き具合も最高。高くて頻繁に食べに行けるものではないが、ぜひまた食べに行きたい逸品。
青物横丁駅・正面出口から徒歩3分ほど。創業は1968年(昭和43年)なので55年以上続いている老舗。こちらのうなぎは養殖のようですが言われなければ分かりません。驚いたのは注文してから提供までの時間!注文してから1〜2分で出てきたので驚きました!牛丼チェーンやファストフード店よりも早いのではないでしょうか?それとこれだけ立派なうなぎが3000円ほどで食べられるのはありがたいです。ふっくらしたうなぎに甘だれとご飯がよくあい美味しいです。山椒や一味などを足すと味が引き締まってなお美味しかったです。
平日17時ごろに伺いました。当初の目的だつたうな丼が売り切れていて串料理をいただきましたが、今まで食べた鰻のなかで一番美味しく感動しました。うな丼以外の食べ方で鰻の美味しさを知ることができ、未熟者の私には素晴らしい体験になりました。お店のスタッフの方々が皆さま気さくであたたかく、終始お気遣いいただきありがとうございました。常連の方が多い時間帯だったのか、お店はアットホームな雰囲気でした。お店を出てしばらく経っても美味しい鰻の味が忘れられません…!
お店はカウンター8席と予想してたより小さかったです。店員さんの女性が爽やかでした。アタマ焼きはすぐに無くなりました。うなぎは串も丼も予想通り美味しかったです。お新香と味噌汁も!冷酒はあとで酔いが回るので注意!!回転が早く店内のお客さんも心得ているので満席でも待っていいかもです。
青物横丁の商店街にある鰻屋さん。昼はウナ丼のみで、串焼きやお酒は夕方(夜は16時開店)以降から提供。昼夜とも混んでる印象なんですが夕方の開店直後に通りがかったらカウンターが空いていたので入店。お酒を頼むと漬物の小皿付きました。下焼きをしてあるのか、串焼きは注文してから出てくるのが早く、大きなポーションで食べごたえアリ。特にニラを巻いた「ひれ串」は圧巻。脂の乗ったトロリとしたヒレ部位と香味の良いニラの組み合わせが抜群。うな丼(普通)は3
大衆ご馳走ファストフード鰻。うな丼ふつう2850円。どっぷりした鰻、身厚でとろとろ。端がカリカリに焼き上がっており香ばしい。ふつうでもしっかりボリューム。脂強めなので豆腐がやさしいみそ汁200円あった方がよい。テイクアウトもあり常に焼いてるため提供かなり早い。コの字カウンター8席、昭和な風情。ただうな丼以外撮影禁止、スマホ利用禁止、って張り紙がちょっとうるさい。回転早めたいぞーというオーラ、わかるけど、せっかくのご馳走なんですし。
青物横丁駅の近くにある気軽に使えるうなぎ屋さんに、8年ぶりに伺いました。平日13時半の小雨降る中で席の埋まりは8割ほどと、相変わらずの人気ぶり。オーダーしたのはうな丼とみそ汁でちょうど3千円。5分くらい待って出てきたのは、しゃっきり炊けたご飯の上にうなぎがまるまる1尾。身は油っぽくなくしっかりした食べ応えがあり、皮はぱりっと。お味噌汁も大きめで、はきはきした気持ちのよい接客もあって満足感が強いです。鰻もピンキリでこだわればこだわるほど時間もお金もかかるものですが、良質の鰻を気取らず手早く楽しめるこういったお店は貴重だと思います。また機会があれば伺いたいですね。ごちそうさまでした。
名前 |
丸富 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3474-4382 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

近年、高騰し続ける鰻ですが、こちらは比較的リーズナブルに食べられると評判の鰻屋さん。カウンター席のみの狭小店舗は「鰻重」ではなく「鰻丼」を提供。