ニジマス釣りとそうめん流し。
鱒乃家の特徴
魚と流しそうめんが楽しめる、ユニークな体験の場です。
鱒の塩焼きを味わえるので、料理の楽しみが広がります。
近くに駐車場があり、アクセスが便利で助かります。
唐船峡そうめん流し店の中で、唯一マス釣りが出来ます。塩焼き、天ぷらの美味しさがレベチでした‼️こんなにみずみずしい塩焼き食べたことありません。これだけでも、ここに来た価値ありです✨天ぷらは、地元指宿の春野菜の味を堪能でき、素麺も鯉こくも良いお味でした。夏に再訪させて頂きます❣️
関東の人間ですが、つゆの甘さがちょっとダメでした。塩焼きとかは美味しかった。
そうめん流しと一緒に鱒(ニジマス)釣り楽しめる。鱒釣り対象のセットを注文したら注文数分の鱒を釣る事可能。釣った鱒は料理して提供してくれます。一番奥に位置するからか比較的人も少なく快適でした。
指宿温泉へ行ったら、いつもお昼は、ソーメン流しの唐船峡😁 行ったのはお盆前。孫達は大喜び❗️美味しいですよ😋💕いつもは、多いけど、お昼を避けて少し遅めのお昼ご飯🍚コロナ禍で、お客様少なめ‼️
流れる素麺を楽しんで食べる事が出来ます。味は普通でしょうか。市営の店舗と同じ場所にあり分かり難く感じました。
唐船峡に行くなら絶対にここがいいですよ。駐車場から階段なしです。
先日、旅行ついでに食べに行きました。流しそうめん屋さんなんて、ここ以外にあるんでしょうか?ツユが最高に美味しいです。月曜日のちょうどお昼に行きましたが、私たち1組だけでした。食べ終わる前に、もう1組来たんだと思っていたら、従業員4人がお昼ご飯食べ始めてました。しかも、受け付けレジの窓を閉めて😂時刻にして12:30前後。たしかにお客さんいませんでしたが、もし食べてる途中に来たらどうするつもりだったのかと、次の目的地に向かう車中はその話で持ちきりでした。田舎なので良しとしましょー。尚、唐船峡のつゆはAmazonやヤフーなどで売っていて何種類かありますが、それぞれ味が違いますので、味比べしてみるといいと思います。
ラーメン屋ではありません。流しソーメンが楽しめるお店です。近くに市営と民間企業の同じような流しソーメン施設がある為、格好的には裏手にあるひっそりとしたイメージを受けますがこちらも味や内容的には負けておらず夏場になると混みあっている市営や民間の流しソーメンを待ち続けるよりちょっと移動するだけで同じようなサービスを受けられるこちらもオススメしたいお店です。
市営そうめん流し、民営の長寿庵のそのまた先にあるそうめん流し。それだけに知名度が今ひとつなのか、市営や長寿庵が行列の際にも空いている可能性があります。全席室内で、全天候全季節対応。店の前までクルマの乗り入れも可能なので、車いすの方などにもオススメ。めんつゆの味は他店に較べてちょっと甘さ控えめなので県外客向けかも。自分で釣った鱒をその場で焼いて提供するサービスもあります。
名前 |
鱒乃家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0993-32-2084 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本格的⤴️びっくりだけど、初体験しました。土地のエネルギーがよく、水が凄い。