昭和48年完成!
持井橋の特徴
完成年昭和48年の歴史ある橋で、特別な魅力があります。
橋長380mで広がる壮大な景観が楽しめます。
巨岩大岩が橋の下流に位置し、迫力があります。
はちく取りによく通いました。今年は、終わりました。来年も宜しく頼みます。大福母さんより❤️
完成年昭和48年、橋長380m、橋の下流左岸際にすぐ上の覗石山から落とされた直径9mもある「大岩」と呼ばれる巨岩があります。
持井や加茂谷から大野にアクセスする橋。トラス橋。
名前 |
持井橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

素敵な橋でした。ただ今近くが工事中みたいですので、平日の昼過ぎでしたがそこそこの交通量でした。