九州一のラドン温泉で温もる!
高隈ラジウム 猿ケ城温泉の特徴
九州一のラドン温泉で、身体に変化を実感できます。
財宝温泉を通り過ぎた先にある、隠れた温泉スポットです。
昭和の家族風呂のような雰囲気で、のんびりくつろげます。
熱めのお湯です。なかなかの山奥ですが行く価値大です。ラドン効果が出たあとに汗だくになりました。
膵臓癌にかかり、今までは温泉は好きではなかったのですが、身体に変化がある様な実感が有り気に行っています。
36年ほど前に行きました。思い出深い温泉です。創立者の言葉を読ませて頂きました。一時は、閉まってたようでしたが、営業されてて、嬉しいです。久々に九州まで行くことになり、思い出しました。是非、また行きたいです。
2022.11初旬本当はわたし的には⭐️5なんよ。だけど…。人を選ぶ感の強い難易度高めの温泉なんよ。もはや秘湯の域だ。橋の向こうのご立派な施設と対をなす秘湯よ。こっちが元祖やからな。入らない訳にはいかんでしょ(≧▽≦)在りし日の昭和の良き日を回想させる本館はもはや古び錆び感がすごい。マニア向け。受付はかなりの難易度。おばあちゃんが1人でがんばってるようで、本館の受付に おーい って感じ。別棟の写真温泉は1人か2人しか入れないよぅぅぅ。でも、こっちの方が圧倒的ラドン量なんだわなぁ。あっちの約5倍٩(ˊᗜˋ*)وラジウム温泉頑張って\(*⌒0⌒)♪
今月いっぱい河川工事の為お休みだそうです。貼り紙がありました。次に期待して星五つ!
閉店ぎりぎりに行きましたが快く向かえて頂きました。ありがとうございました。
数年前に出来た近代的な新しい温泉施設もあります。こちらは、元祖猿ケ城温泉です。造りは、古く秘湯的温泉で入浴客も少ないです。柔らか目のお湯は、鉱泉でボイラー加熱をして供給されています。湯船は、家庭用のお風呂を少し大きくした位の湯船で掛け流しで使われています。ゆっくりと浸かると汗が半端なく出てきます。造りは、古いですが掃除も行き届きオーナーのおばちゃんが大切にされているのが良くわかります。今後も浸かりに行き、永く有って欲しい温泉です。
手前の財宝温泉と勘違いされる方が多いと思いますが、財宝温泉通り過ぎ、橋を渡り車1台分ぐらいの細い道を進んだ先にあります。すごく古い建物です。30年ぐらい前から営業されているとのことで、味のある温泉でした。
【営業時間】10:00~18:00※月曜と水曜は13:00より休みの張り紙がありました。水曜定休日の看板もあったので確認してから行った方が良いかもしれません。【アクセス】ネット等に載っている住所では辿り着けませんでした。財宝パークのある曲がり角を入って直進し、橋を渡った先にあります。橋から先100mは離合不可能な道幅なので気をつけて行きましょう。【駐車場】アスファルトのちゃんとした駐車場で15台くらいは停められそうです。【料金】大人…¥500【脱衣場】脱衣カゴ…5洗面台…… なしドライヤー…… なし※3畳くらいのスペース【洗い場】2シャンプーリンス石鹸※シャワーヘッドもあり、お湯も出ます。【浴槽】約1.4m×1m※膝を曲げて入って2名でいっぱい。温度は自由に調節できます。【泉質】単純弱放射能泉温泉分析表はありませんでした。加温しているようです。(787×10-10キューリー/kg)通常のラドン温泉の26倍だそうです。湯冷めしにくくポカポカが持続します。【休憩所】椅子u0026テーブルが少々。【感想】秘湯感漂う立地にあって浴槽も一般家庭の大きさで味わい深いです。小さい湯船や設備の整っていない所が苦手な方には向きません。面倒見の良いオーナーさんや常連さんとの触れ合いにほっこりしました。(2020/1月28日)
名前 |
高隈ラジウム 猿ケ城温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0994-32-0818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

10月初めに初めて訪れたのですが、ボイラーの修理がまだらしく温泉は、入れませんでした。お水は、販売しているとの事で2リットル¥1000-で、6本買って帰りました。その日は、鹿児島国体で、天皇陛下がお越しで財宝温泉も時間的に規制がかかり空いておりませんでした。道の駅はまひらの駐車場も警察関係者私服警官ものものしい雰囲気でした。