天空の大パノラマで感動体験。
葉波岳の特徴
倉羅川井峠線の中間地点で、素晴らしい大パノラマが楽しめます。
林道の途中から見える剣山や雲早山の絶景が圧巻です。
砂利道を進む先に待つ、天空の景色が期待を裏切りません。
紅葉も過ぎた頃に出掛けました。林道途中にあり見晴らす景観は美しい。駐車場も広く休憩所も整備されており眺望を楽しみながら珈琲タイムを過ごしました。
林道倉羅川井線の途中にあり、見晴らしが良く、西側には剣山や南には雲早山が見えます。こちらは設置者の意向で、キャンプなどの行為は禁止されているのでご注意ください。トイレや水もなく、近隣の公衆トイレは439号線川井峠にしかないので、林道に入られる際は事前に済ませておいた方がいいです。
急に展望が開けたのにはびっくりした。個人で整備されたのであろうか?天気が良い日には見晴らしが最高に良い。次回は弁当持参してゆっくりしたい。※途中に未舗装区間がある。
桜を植樹されたばかりで数年ぶりに期待します。展望良い山並みが見え、林道も退避場所もあり通り易い。
倉羅峠と川井峠を結ぶ林道のほぼ中間地点にあります。景色は非常にいいのですが、植栽されている桜とシャクナゲはまだ小さいので花をみるのはかなり先になると思います。倉羅峠側は長めのダートがあり、川井峠にも短いながらもダートがありますが、よく締まった小石のダートですので普通の乗用車でも走行に問題ないと思います。トイレと水はありませんので注意が必要です。
令和3年10月21日新しい道なのでしょうか、ナビでは案内されませんでした。約5キロ走った先に急に広場があり遠くの山々を観る事が出来ますが、少し期待ハズレでした。しかし、苗木も何種類か植えてあり、数十年後が楽しみです。気温はコートが必要なくらい寒かったです!と、新車では行かないほうが良いかもです。
R193・神山町と美郷町の境目あたりから林道を走ります(逆側からのルートもあるそうではありますが)。ナビなどには多分道が入っていないのではないかな、と思われますが、そんなに難しい道ではありません。見晴らしは良いですね~♪
天空の大パノラマ5km➡️、と国道193号線から案内がある。林道倉羅川井峠線と書かれている。令和3年9月現在葉波岳から川井峠方面は1.4km先で通行止めらしい。工事中なのかダンプカーと何台かすれ違った。道幅4m。途中から舗装されていないが、道はそんなに悪くない。葉波岳まで行くと開けているけど、大パノラマと言うほどではない。駐車場と東屋がある。トイレ無し。
林道、倉羅川井峠線の中間付近に位置する展望スポットとなります。通常、国道438号線あるいは国道193号線、いずれからも向かう事が出来ますが、現在時点におきましては438号線側からは途中通行止めとなっておりますので、国道193号線、倉羅峠側より向かいました。林道ですが、舗装路区間も長く、未舗装区間もありますが、地盤整地が良好でしたので、比較的走行し易い状態でした。但し、大型車と対向する恐れがありますので注意が必要です。目的地は山間部の開けた場所にあり、駐車場もあります。駐車場内には東屋やベンチ、テーブルも備えられ、周辺一帯には柔らかなウッドチップが敷き詰められていました。尚、御手洗いはありませんので、予め御注意ください。何より景観が素晴らしく、静かで時が止まっているかの様でした。令和元年には周辺に山桜が植樹されています。まだ小さな木ですが、成長と共に、素晴らしい景観を兼ね備えたお花見スポットとして名を馳せそうです。
名前 |
葉波岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東屋があるだけで特に何もありません。景観は良いので、四季折々の顔を見せてくれるのではないでしょうか。星がキレイに見えるかも。