天神橋筋で楽しむ天然温泉。
天然温泉 なにわの湯の特徴
町中にあるにも関わらず、植栽豊富な露天風呂が魅力です。
天神橋筋六丁目駅から徒歩圏内でアクセスも抜群です。
リニューアル後にとてもきれいになり、心地よい空間が広がっています。
平日の朝10時過ぎに入店しましたまず靴をロッカーに入れて自販機でチケットを購入して受付に出しますその先にお風呂の入り口と食事処がありますが1度お風呂を出たら再入場は不可。もう一度入浴券の購入が必要になります人気があるようでひっきりなしにお客さん入ってきていました浴室が広く種類も多いのでのんびりできました洗面台にアメニティは無しドライヤーは無料ですキャリーバッグやスーツケースを無料で置かせてもらえるスペースもありましたまた利用したいと思います。
評価3❇️浴場は亀やカエルなどの置き物があり露天風呂には植栽が多く町の中で8階に居ることを感じさせない温浴施設となっている。提携駐車場があり、なにわの湯の利用者であれば3時間無料となる。土日祝大人950円、各種 電子マネーやクレカ使用可能。洗髪剤などあり、スタンプカードあり、ドライヤーに綿棒や化粧水スプレーあり。脱衣場から外気浴に出られる場所があり当時は風が涼しかった。靴箱ロッカーキーは個人保管で無料の貴重品ロッカーの利用は受付に申し出て利用する。100円が必要ない脱衣場ロッカー。脱衣場と浴場との間の場所にウォータークーラーあり。サウナ側の浴場から露天風呂との間にウォータークーラーあり。浴場には無料で保湿ミルククリームパックが垂れ下がってあり浴場から出る時に使用できる(白井の湯も同様)。浴場(内湯)は1番奥の突きあたりから言えば①炭酸風呂②白湯(複数で浸かれる)③ジェットバス(寝そべり・バイブラ+ジェットバスやジェットバスのみもあり)④強力なジェットバス(スーパージェットバス?・5穴なのに1穴噴射されない場所も当時はあった)⑤替り湯(薬用入浴剤)⑥スチームサウナ(塩もあるので塩サウナも可能・アロマの香りがよい)⑦水風呂(バイブラがあり体感的に冷たい)⑧ドライサウナ(83℃・サウナストーンヒーターが2台のタワーサウナで時間によってオートロウリュが発動・テレビあり)。浴場(露天風呂・外湯)は⑨腰掛け湯(座って頭から背中を伝って流れ、足元は足湯となる)⑩ごろ寝湯(寝る部分のタイルの突起物の丸が少し大きいのは痛くないが小さいのは少し痛い・飛行機を見ながら寝湯が楽しめる)⑪岩風呂(東屋の天井が天窓部分がある)⑫壺湯⑬源泉湯(東屋の天井が天窓部分がある)。ズラッと寝ころび畳があり、また ととのいイスやリクライニング椅子もある。リクライニング椅子や ごろ寝湯から たまに上空を飛行機が通過するのだが見られるというメリットの反面、音が気になるとも感じる。また足つぼ歩行場所もある寝ころび畳はベタベタで気持ち悪く感じるが、人によっては気にならず日に当たるところで干されると身体も乾き横に寝れる自体が気持ちよい…ただ高いビルがあり見えなくても視線を気にする人もいそう。
初めて利用しました。入湯料は平日850円、土日祝950円です(2024.11.23時点)。大阪市北区にある割には良心的な価格。ちなみに立体駐車場があり、なにわの湯利用で3時間無料になります。受付はエレベーターで上がった8階にあります。ちなみに下駄箱は鍵式ですがコインは不要。券売機ではカードなどの使用も可能。受付で券売機の券を渡し、駐車カードも渡してチェックを受けます。湯は外湯に岩風呂、壺湯、源泉湯の3種類のみで、寝転ぶ場所が多い印象。内湯には、炭酸風呂、水風呂、白湯、ジェットバスなどがある。源泉湯は、源泉かけ流し、と言っているみたいだが、源泉で湯内に供給されてはいるものの、その後に循環・加温されているので、かけ流し?とふと考えてしまう。で、ここの一番は壺湯かな?壺湯に浸かりながら空を見上げると飛行機がいくつも飛んでいくのが見えます。ボーっと眺めてるだけで癒されますね。
大阪市内にあるスーパー銭湯です。都会のオアシスみたいな感じです。内風呂に炭酸泉、ジェットバス、白湯、あつ湯、遠赤外線サウナ、ミストサウナ、水風呂があります。露天エリアには大きい岩風呂、壺湯、源泉風呂があります。サウナ後のととのいスペースは広くイスも多かったです。天然温泉なので気持ちよかったです。
都会の真ん中にありながら、豊富な湯量の自家源泉で、水風呂以外の全てが温泉です。外国人客が多いです。【名称】天然温泉浪花の湯【泉質】ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉【源泉温度】35.3℃【自家源泉湧出量】360L/分。
なにわの湯は天満の飲み屋街に近く、月に一度の自分へのご褒美コース(sauna+お酒)のスタート地点です!お風呂種類もたくさんあり、なんといっても天然温泉掛け流しもあり、温泉好きの人でも、きっと満足します。サウナきれいで広々しています。塩サウナもあります。昨日はオレンジの香りでした。印象的なのは、スタッフの方が館内清掃されている姿をよく見るところです。とってもきれいで、良い施設でした。
全てのものが値上がりしている中で、低コストで行えるサービスは 何かをよく考え 、いろんな取り組みを実践されています。今はまだ コロナ前ほどの外国人観光客はいないものの、現在は近所に住む貧乏臭い韓国人がマナー完全無視の汚らしい利用をしているので、早く出禁にしてほしいです。親子ともども、どうせ低収入の仕事にしか就けておらず、 唯一の楽しみがお風呂なのでしょうが、だからといって自分たちが優遇されるわけではないことを理解できないんですよね。わきまえられない程度の知能しかないので貧乏なんでしょうが…
土曜日の遅い時間に行ったせいか学生のような若者達が多く、かなり喧しくてゆっくりできませんでした。都会の中にあるせいか浴室等の面積も郊外型に比べるとどうしても狭く、利用者数も多いので滞在時間は短くなりました。駐車場は施設利用で3時間無料で併設の飲食コーナーで何か買えばプラス3時間無料になります。
15時チェックインまでにゆっくりできる場所 として初利用しましたが、めちゃくちゃよい!休日利用ですが、繁華街でないためか 空いてる!スーツケース置き場あり ご飯も美味しい お風呂は種類豊富で 寝湯が魅力的 外気浴スペースも十分。サウナは2種類この寝湯は近くに欲しいわ。マッサージも気持ちよかったー!
名前 |
天然温泉 なにわの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6882-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

湯けむり温泉スタンプラリー♨️にて土曜日、夜7時頃本当に人がいっぱいでした。ガレージはコインパーキング入り口にてお風呂は8階でした。お風呂はすごく良かったです😊