元校庭で楽しむ初心者キャンプ。
SHINODA BASEの特徴
廃校になった橋本市立信太小学校を利用した新しいキャンプ場です。
芝と土のサイトは元学校のグラウンドで、独特なキャンプ体験が楽しめます。
初心者キャンパー向けのキャンプ場で、スタッフの雰囲気がとても良いです。
ここは廃校になった橋本市立信太小学校を利用しています。校舎内に小学校時代の図書室や、シャワー室、トイレがあり、卓球台などもあって、とても楽しめる場所てす。縄跳びや竹馬もありました!後、スタッフの方々が頑張ってくれています。昼間にできない校舎の掃除など、夜やってくれています。感謝!オートサイトは狭めで、スノーピークのアメニティドーム(アメド)と、ヘキサタープ(M)の両方を設営するのは難しかったです。なので、アメドのみ設営。しかし、夜の校舎など楽しめるので、目的が学校でのキャンプなら十分だと思います。キャンプ道具のレンタル品、飲み物(ラムネ)や薪や炭、着火剤の販売などもあります。ジュースの自販機もあります。消灯は21時でゲートがクローズ。朝は鳥の声と、農家の方々の往来で目が覚めます。夜の校舎でノスタルジーに浸りたい方は是非!
芝と土のサイトは元学校のグラウンドだけあり土は固く締まっており、ペグの打ち込みには若干苦労しました。(時間がかかりましたが、アルミペグでも打ち込めました。)水洗トイレ(洋式もあり)、網洗い場、洗い場、炭捨て場、シャワー、自販機など十分な設備がありました。また、廃小学校だけあり校内のいくつかの部屋を開放しています。教室や図書館はそのまま利用でき、理科室や音楽室など備品の多い部屋は施錠されていますが中を見ることができ、懐かしい気分になりました。受付は校舎一階です。
小学生の子供を連れてキャンプに行きました。雰囲気も良く、室内で卓球やボール遊び、図書館が使用できる。平地でテントも張りやすく、楽しめました。夜は星空と朝は鳥の鳴き声で気持ちよく目覚められた!
サイトが小学校の校庭です。雨が降るとドロドロになるので注意が必要です。近くの環境も悪くないですが、トイレも小学校のままなので改修に期待します。
12月の利用。高野口町にある廃校を元にしたキャンプ場です。キャンプ場のコンセプト通り、いきなりの宿泊キャンプが自信のない方にはもってこいかなと思います。それほど込み入った街中でもなく、それほど田舎でもない丁度良いぐらいの場所にこのキャンプ場はあります。平日のソロサイトを2500円で利用しました。支払いは現金、カード他色々対応していました。薪の他レンタルも色々と用意しているようです。区画サイト(ロープのみの区画)含め、全面グランドサイトなので地面は水平で高低差もなく、見通しは良いです。良く締まった土のため、ペグ打ち込みはやや硬めと感じました。設備的には一通り揃ってるので過不足なく安心してキャンプができるかと思います。自販機、炊事場(湯はなし)、男女別トイレ、お風呂ありませんがコインシャワーあり。炭捨て場あり。炊事場はシンクと別にテーブルを置いているので、洗い物を仮置きしたりでき便利です。トイレは男性用だけの確認ですが和式と洋式が一つ小便器は三つぐらいありましたグラウンドの外周部がA〜Oの区画サイト(ロープ)、中央はソロスペースになってます。ソロスペースは荷物搬出入時ふくめて、車乗り入れ不可となっているため、荷物は駐車場から階段で運ぶか、スロープがあるのでキャリーカートがお勧めです。夜21時〜朝06時00分は共用エリアは消灯で、スタッフは不在になり、校門も閉まってしまうので、夜間車出入りはできませんのでご注意ください。また、共用エリアは消灯しても、グランドを照らす灯りや、校舎内の常夜灯などは一晩中点灯しているので、暗がりに不安を感じる方は安心ですね。逆に、校舎側照明が明るすぎるので、星空撮影にはあまり向いてませんし、校舎に近いサイトはテント内まで外の明かりが入ってくるのでアイマスク必須です。キャンプ以外の楽しみ方として、元学校なので校舎の中へも入れ、机に座って黒板眺めて、郷愁に浸るもよし、当時の遊び道具が自由に使えるので、ファミキャンにもいいかなと思います。学校当時のものをそのまま残してるのでついこの間まで学校が存在していたかのような不思議な感覚です。給食をモチーフにした1000円程度の給食ランチもあるようなので機会があれば利用したいですね。受付でゴミ袋が渡されます。ゴミは分別や、中身を洗えば空き缶類も回収していただけるので、しっかり分別して綺麗にして帰りましょう。割りと高台にあるためか、周囲が山に囲まれた 高野口町なのですか、区画サイトと異なりソロサイトはグランドの中央エリアのため日当たりがよく、朝の7時半頃にはお日様がしっかり 当たってくれたのでテントが乾き助かりました。(H〜O区画サイトは東側竹林のためテントは乾きにくいと思います)
何よりスタッフの皆さんの雰囲気の良さ。受付の時点でこのキャンプ場は当たりだなと確信しました。帰りの際は校門の前でお見送り!サイトがやや狭いのと、運動場なのでペグ打ちが大変(鍛造ペグは必須)かつ、雨の日のぬかるみは覚悟が必要です。運動場なので当然ですが。それを差し引いても☆4評価の素晴らしいキャンプ場でした。次はフリーサイトを予約してみようと思います。
帰省の際に紀北地域にコワーキングスペースがないかと探していて目にし利用させて頂きました。スペースが広々としていてリラックスして仕事ができました。一人貸し切り状態だったからかもしれませんが、Wi-Fiのスピードも申し分ありませんでした。また次回帰省の際に利用させて頂きたいと思います。(お伺いさせて頂いた際にお話しさせて頂きましたが日光の反射の対応-ブラインドもしくはもう少し厚いカーテンの設置を検討頂けると助かります。)ありがとうございました!
初心者キャンパー向けのキャンプ場です。廃校になった小学校のグラウンドを利用しています。周りには民家がありますが、騒音等はそこまで気になりません。夜も星がキレイでした。スタッフの皆さんも親切で良かったです。
名前 |
SHINODA BASE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-42-3932 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

5月の土日で利用しました。総じて満足のいく施設です。学校に泊まれるという付加価値が最大のメリットで、他は及第点という感じでしょうか。グラウンドの周囲を取り囲むように宿泊サイトが配置されていますが、遮るものがほとんど無いので西日に炙られます。暑い時期はきつい。徒歩圏内にショップや観光地は無いので注意してください。門限は21時です。お風呂は車で5分ほど下ったところにある銭湯をお勧めします。温泉では無いですが、露天風呂がありますし、シャンプーボディソープもあります。なにより300円!