桜島フェリー、15分の絶景旅!
桜島港フェリーターミナルの特徴
鹿児島市と桜島を結ぶ、便利なカーフェリーです。
ターミナル内には観光案内所やカフェが完備されています。
フェリー乗り場は、運行が24時間でとてもスムーズです。
鹿児島港から桜島フェリーに乗るとここに着きます。フェリー料金は、現金以外にクレジットカード、ICカードでの支払いが可能です。レストランやお土産屋さん、トイレ、観光案内所があります。観光案内所では桜島観光について親切に教えて貰えました。
鹿児島→桜島で利用しました。搭乗時間は20分程度だったと記憶しています。搭乗中、小規模噴火が起こりました。私たちは「噴火、噴火」と興奮状態でしたが...他の方は冷静でした。地元の方にとっては、普通の光景だったのでしょうね。写真は2013年のものになります。
フェリー🚢乗り場の反対側の垂水経由して桜島観光してからの、乗船です。鹿児島市内で一泊するのに初めて利用しました。乗船時間を調べていなかったので、待ち時間があってもしょうがないと思っていましたけどタイミング的にスムーズに乗船できラッキーでした。料金もリ―ズナブルで良かったです。ちなみに今回は軽自動車ですが、1400円でした。ちなみに、24時間運行されているようですね!船内では小腹が空いていたので、かけうどんを食べたのですが、スタッフの方の対応が良かったのもあり美味しく完食できました。まぁ、15分位の船旅でしたけどいい思い出になりありがとうございました。 また、機会があった時必ず乗船したいです。今度は鹿児島市内から!
バス感覚で乗れるカーフェリー。対岸の鹿児島まで約15分。意外に大きなフェリーで船内もきれい。軽食もある。
ターミナル内には桜島の観光案内所、カフェ等があります。広くはありませんが綺麗で整然された場所でした。周囲には徒歩で行けるスポットが沢山有りました。
ドライブスルー方式の桜島フェリーターミナルです。クレジットカード使用できます。初めて行っても係員が色々案内してくれるので大丈夫です。何回か利用しましたが初めてフェリー2階の駐車場に乗りました。マニュアル車なので乗船前の坂道が腕の見せどころです。(汗)
フェリーの乗らないと。到着時間が①時間くらい違うと言われたので乗ってみました。乗車料金が¥1
桜島から鹿児島まで片道15分。かなりの数の車やバイクなどが乗り入れするがその誘導裁きがスムーズでイライラしなかった。移動中はデッキに上がり桜島や風景も楽しめるし、お腹が満腹でなければ名物と言われているうどんも食べたらいいかと思う。
桜島港→鹿児島港へ高速にあるような料金所で清算をしてそのままフェリーの中へ固定されるのでそのまま降りて船内へ♪とてもスムーズでビックリしました♪風が気持ちいいデッキから眺める景色が最高でした(^-^)/(2021/7)
名前 |
桜島港フェリーターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-293-2525 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

フェリーは24時間運行しており、とても便利です。行ったときはちょうど出発2分前で、そのまま船内に案内してもらえました!車・運転手プラス1人で1600円でした。安いっ!船内では定番のうどんを。外で食べてもいいよ、と言っていただき、前の方の席で食べました。晴れてたらなぁ。食べ終わるときにちょうど着いて、車に戻ったらそのまま出発。最初から最後までタイミングがばっちりでした!!