平荘湖と舛田山、絶景の旅へ!
升田山の特徴
平荘湖ウォーキングやプチ登山で初心者にも最適なハイキングコースです。
頂上北方では豪快な垂壁を見ながらスリリングな体験が楽しめます。
河川敷からの眺望で加古川市を一望できる絶景が広がります。
頂上北方、湖に降りる道には豪快な垂壁があちこちにあって、すぐ上を道が通る。ナイフリッジもある。ちょっと微妙な感じの鎖場もあれば、ゴロゴロとした大岩が積み重なる上も歩く。高所恐怖の人にはちょっと辛いかも。自分はちょっと怖かった。たった105mの山とは思えない。冒険気分が味わえる。
天気良けりゃどこでも最高。
見晴らし良い。105m高、南側から鎖場経て15分で登れた。車P難しい。
平荘湖のウォーキング中に舛田山を知りついでに登ってきました。周辺に古墳の跡が沢山あり興味を持ちました。山頂の岩場や崖っぷちのような場所があり恐る恐る覗いていましたが皆さん気をつけてくださいね。
河川敷から、平荘湖の方面を見た時、山中にある祠が気になったので行ってみました。頂上まで、祠の横の鎖場を抜けて行く道だと10分足らずで着きます。その辺の山よりも整備されているので、めちゃくちゃ登りやすいです。ただ、鎖場はかなり角度があるので、ここは気をつけないといけないです。違うルートもあり、そちらは比較的なだらかみたいですね。鎖場から先の景色は、加古川を国包の辺りから、河口まで見渡せます。遠く明石海峡大橋までも見えます。さらに、頂上から先には、落差70メートル程の崖があります。ここは、かなり危険なので、子供連れの方などは、細心の注意が必要です。柵などもありませんし、岩が崩れない保証もないので、行かない方が賢明なのかなとも思います。駐車場は、ありません、一応他の方が近くのお寺(妙願寺さん)に駐車場があると書いてありましたので、そちらでいいと思います。登山口から歩いて3分ほどです。登山口は、河川敷の道、妙願寺の先の交差点から、オレンジ色の道がチラッとみえれば、そこら辺です。鳥居と看板がありますが、少し分かりづらいです。
手軽なハイキングにもってこいの場所です。眺望もバツグンです。頂上から弁天様に下だればスリルも味わえます。
散歩としての山には、丁度いい感じです。眼下には、加古川や瀬戸内海北には、平荘湖西には、播磨アルプスの山並みが、見られます。
ウェルネスパークと平荘湖とセットで。低山ながら山頂付近からの景色は素晴らしいです。早朝の登山道は、行き交う人もいなく、蜘蛛の巣には、うんざりしますが………。
犬の散歩に!犬は星五つ年寄りには?若い人、元気な人におすすめ❗️コロナで退屈しのぎに!
名前 |
升田山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平荘湖ウォーキングからの、プチ登山といった感じで、初心者でも気楽に楽しめます!低い山ながらも山頂は景色開けておすすめです。