緑色のカエルと共に参拝。
皇大神宮(茨木市)の特徴
急な階段を上がる途中に、緑色の生きたカエルに驚かされる体験がある。
幹線道路から少し離れた静かな場所に佇む神社の雰囲気が魅力的である。
駐車場が見当たらないため、空きスペースに駐車して参拝する必要がある。
初めてこの神社を参拝した際に、急な階段の為に手すりを掴みながら足元ばかり見て登っていると、手摺りに緑色の生きた小さなカエルが座っていて驚いて避けて上がりました。祈祷後に戻る時には居なくなっていました。雨上がりに行くとカエルに会えるかも知れません。
幹線から少しはいった所に有り駐車場も見当たらないので、幹線道路の空きスペース置いて御参りしました。
名前 |
皇大神宮(茨木市) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-649-3730 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai2shibu/ibaraki-city/02064kotaijingu.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

皇大神宮、大阪府茨木市車作。主祭神=天照大神、宇賀御魂神、布留魂命。八所神社~応神天皇、須賀神社~速素盞嗚尊。物部氏関連社。高地性集落の村、急な斜面の先へ鎮座。急な階段を登り、神門をくぐると、大きな覆殿へ本殿が収まる。両脇に合祀社を抱える。境内社1=不明。なお、鳥居は、道路の下手に分断された状態で立っている。