桜島と朝陽の絶景、神社で癒しを!
谷山神社の特徴
展望所からの桜島と谷山の美しい眺めが心を癒やします。
137段の急な階段を登れば、静かで落ち着いた雰囲気の神社が迎えてくれます。
慈眼寺公園やそーめん流しが近隣にあり、散策や遊びにも最適なロケーションです。
素敵な景色を見ながらゆっくり参拝するにはお正月を避けた方が良いと思います。
正月(イベント時)に神社前駐車場までの通常ルートで坂を登ると道が狭い上にとんでもなく渋滞しますのでふるさと考古歴史館前の駐車場に止めて上がることをおすすめします。通常のときはそれほど混まないので大丈夫と思います。
初めて、谷山神社さんにお参りにこさせてもらいました。落ち着いた境内がちょうど雨になりまた、趣のある雰囲気となり感動でした。桜の咲く頃もまた素敵なんだろうと感じ何度でも訪れたくなりました。素敵な御朱印も頂けて、ありがとうございました😊
車で坂道をクネクネと3分程少しのぼりますと、落ち着いた雰囲気の神社がひっそりとそこにはありました。学業の神様だとお聞きし、絵馬にはたくさんの子供たちの願いがこめられていました。また、これで最後だとばかりに蝉が泣き、高台からの景色は桜島、高隈山、桜島フェリー、鹿児島の街並み、市電の線路、県庁、鹿児島の美しいさをゆっくりと味わうことができました。駐車場やベンチや自動販売機やおトイレもあり、木陰でのんびりしている方もいらっしゃいました。谷山方面にドライブされる方に大変おすすめです。
車で坂を登り近くまでいけます。駐車場無料です。社務所はあるようですが人は居ません。御朱印はあるようですが無人の為、頂けませんでした。
初詣に行くと七草詣りと重なり可愛い子どもさんがたくさんいました。雰囲気も静かですが、神社までの道幅が狭く高齢の方々が、杖をついてキツそうでした。
階段137段を登り降りしました😂桜島の眺めもなかなか良いです。
2022.03.25(金)10:00慈眼寺公園にお花見に来て、散策ついでに寄ってみました。御朱印をいただこうと思い、御朱印帳を出そうとしたら「何枚?1枚?」と聞かれて、答えるまもなく取りに行かれたので、たぶん書き置きのみのようです。(500円)神社駐車場の桜が満開でした🌸✨
なーんか、雰囲気も良くユニークな神社ですね。なんと言っても、たどり着くまでの階段が凄いですね。137段!しかも、急な階段、、、なーんか挑戦的!でも、苦労してたどり着くと、静謐で、素敵な社が待っています。好きな神社です。途中、梅雨時期なので、沿道の紫陽花も美しい!
名前 |
谷山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-268-8344 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

神社の雰囲気も良かった 展望台から桜島が綺麗に見えました!