静岡の優しい塩ラーメン。
らーめん わらびの特徴
静岡のラーメン店で人気の塩ラーメンは、優しい味わいが魅力です。
特製チャーシューが含まれる塩ラーメンは、脂身が少なく締まった味です。
店内は券売機で衛生的にスムーズに対応してくれるスタッフがいます。
繊細な味で美味しゅうございました🍜塩ラーメンを頂きました。
近所に彗星の如く現れたラーメン店。まず地元に美味しいラーメン屋ができたことが何よりうれしい。わらびさんはひらがなで「らーめん」の表記です。店主の推し、つまり看板メニューになるのかな?は塩らーめんとのことですが、僕の推しは次の3つ。・鰹油の磯らーめんのシン醤油・煮干しらーめんの醤油・生姜らーめんの濃い醤油(裏技:まず濃い醤油オプションがあるらーめんと濃い醤油を選び、その後で選んだらーめんをキャンセルすると生姜らーめんでも濃い醤油オプションが選べます)正直いつもこの3つで迷いますね。あとは時折気まぐれで登場する鶏白湯。希少スープなのでメニューに掲載されていたら迷わずいきます。
味は★4おしゃれなラーメン店、立地はいいが、駐車場が初見だと解りにくい。以前から気になっていたが、看板が赤色だったので、古い店か中華系のお店だと思っていたので…検索して写真を見てびっくりしました。看板の印象と全然違う!!中に入るとおしゃれなラーメン店でした。製麺機もありました!!!煮干しらーめん特製全部のせ1070円スープ飲みきりました。美味しかったです。ちょっと薄いかなと思ったので次回は濃いめで注文しようと思います。醤油らーめん玉子850円こちらも美味しかったです。が…やや薄く感じました。次回はこちらも濃いめにしようと思います。駐車場は店舗前と、小杉さん(居酒屋)の前は狭いので、東側のとたんで囲われてる方が停めやすいです。
端麗系、塩ラーメンのスープは一瞬油の膜で薄く感じますが、そのまま舌にのせているとしっかり塩味を感じる事が出来ます。朝から営業なので昼には売り切れる事もあり、午前中早めの来店をお勧めします。駐車場はお店正面より東側(フェンスのある所)が止めやすいですよ。
券売機でチケットを買い衛生的でテキパキとした店員さんの案内で座席へ。設置してある水を飲んでいる間に着丼しました。塩チャーシューの中盛りを食べましたが鶏と豚のチャーシューが乗っており、とくに豚チャーシューは気に入りました。麺は細麺で固め、よい食感です。スープも美味しくてぜんぶ飲み干しました。次回はチャーハンも食べてみたいです。
煮干ラーメンいただきました。日曜13時半過ぎに入りましたが空いてて提供もめっちゃ早かったです塩と醤油選べます。ここは追加100円で煮干を濃くできます。前回食べたときはもう少し濃かったような気もしますがふんわり煮干しがする感じから煮干し度が上がります。胡椒は掛けない方がいいです。煮干しの風味が感じにくくなります。
静岡から掛川への下道での帰り道。13時40分でご飯時を少し外れたのでメインでないこの道で混んでるラーメン屋を発見。色は薄めでもしっかりとした醤油味のストレート麺で見た目も味も美味しかったです。チャーシュー丼とセットでもペロリと食べられる量です!
長くて柔らかいシナチク、半熟たまご、3種類のチャーシュー、丁寧なお仕事しているラーメンでした。健康の為に控えてるスープ、美味しくてほぼ飲み干してしまったけど、その後の喉の乾きはなかったです。塩分控えめなのかな?だったら嬉しい(*^^*)
塩ラーメンの全部のせをいただきました。チャーシュー、メンマは柔らかく美味しかった。全体的に良いお味でした。妻の食べた煮干し磯ラーメンの塩のスープをいただきましたが、自分は磯臭さを感じましたが、妻は美味しいと食べていました。煮干し好きの人には良い味のようでした。
名前 |
らーめん わらび |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

静岡に行くと行きたくなるラーメン屋さん。麺もスープも洗練されています。イチオシはえぐみはないのに深みがすごい煮干しラーメン。追記子連れで初来店。300円で半ラーメンの具なしが頼めました。何度行っても好きな味です。