親子で楽しむ!
新金谷駅 転車台の特徴
トーマス機関車やジェームスに会える特別な体験ができる場所です。
無料でSLの転車を間近で観られる、迫力満点の楽しさがあります。
鉄道ファンだけでなく親子で楽しめる、リアルな汽車の魅力を味わえます。
新金谷駅 転車台新幹線などの電車は、前と後に機関車がついているので必要ないが、蒸気機関車では片側にしか運転台がついていないので、始終点駅で向きを変える必要がある。この転車台は、平成23年に完成した。ハイブリッド方式で、電気で回転させるが人力でも動かすことができる。#bmwr1200r #静岡県 #島田市 #金谷 #新金谷駅 #トーマス #オートバイ #ツーリング #バイク #蒸気機関車。
まさかの実写版トーマス、孫を連れてきたのですが自分が興奮してしまってます、やば!テンション上がりますよね、このロケーション。
トーマスの転車のタイミングと時間合わず。新金谷駅から会場まで200mくらい、屋根のない駐車場をひたすら歩く。夏場はきつい。転車の時間は確か12時40分と15時半以降だったかと。金谷駅から新金谷駅はJRから接続が悪く、40分くらい待つので行きも帰りも迷わずタクシー乗車。タクシーはどちらの駅も3台はいたし10分弱、780円。行きはpaypayが使えたが帰りは現金のみだった。窓のマークで確認を。出発までは転車台のすぐそばでトーマスも待機しているのですぐそばで撮影ができた。(トーマスフェアは1人500円)陽を遮るものが全くなく、テントとその中にベンチがいくつか設置されているが、テントの中でも夏場は暑いので熱中症対策を万全に。
親子で楽しめる場所です。トーマス以外にも、普通の蒸気機関車も走っています。
無料でSLが見られるのは大変ありがたいですねお子さんは喜ばれるのではないでしょうか。
ご存知期間限定トーマス機関車の発着駅大井川鉄道(ダイテツ)※トーマスのみの見学は発車30分前には行っておいた方が良いです ピーク時には乗車する方専用以外では20台ほどと、近くのコインパーキングに10台ほどトーマスについては・リアルトーマス機関車に会える乗れる・運よければトーマス以外のジェームスや、バスのバーディにも会える・ここでしか買えない限定グッズがあるトーマス機関車のリアル感は、僅か数メートルで感じられるので子供はもちろん大人も楽しめます。新金谷駅隣接の会館?にはレトロな汽車博物館も。ジオラマなども面白いです 笑。
トーマスが新金谷に帰ってくるタイミングで行ってきました。以前、キャンプに行く途中で千頭駅で停まっているパーシーとヒロ、ジェームスは見に行ってきましたがやっぱり動いてると迫力があり、大人でも気分上がりますね!車体の手入れが大変だと思いますがこれからも続けてほしいです!駅の目の前のコインパーキングも値段も安いしすぐ近くなので便利です。
転車台には蒸気が停まっていることが多いですね。外から無料で観ることができます。午後からは逆光になるので午前中に来るとよいですよ。
SL🚂に初めて乗り千頭駅まで。さらに井川線アプトにも乗って井川駅までも行ってきました。川根温泉で♨️一服。紅葉🍁ピークで天候も良く、最後にSL2両が転車台で方向転換するところも見て楽しい列車旅でした。井川線の車掌さんの大変さに敬服です。これからも頑張ってください。ありがとうございました😊
名前 |
新金谷駅 転車台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

トーマスが駅に着いたら割とすぐ転車台に移動するのでやや急ぎましょう。場所取りをしてる方も多いです。