東広島の環境保全、笑顔でサポート!
広島中央エコパークの特徴
大掃除後のゴミをそのまま持ち込める便利なサービスです。
家族で訪れて子供たちが楽しめる足湯があります。
東広島の環境衛生保全の砦として整備された綺麗な施設です。
家族でふらっと行って子供たちは足湯を堪能。足を拭くタオルはあったほうが良いです。予約はしてませんでしたが見学も受付をすればできるとのこと。長男が学校でのエコパーク見学を病欠していたので、みんなで入りました。見学コースは整備されており、大人も「なるほど」と感心できるものが多かったです。子供達も色々な展示に大満足していました。人が多くないのも楽で良かったです。とても良い時間を過ごせました。受付の人も丁寧でしたよ。
初めて行きました。皆さん丁寧に教えてくださって無事、処分する事が出来ました。ありがとうございました☺因みにボールペンは可燃ごみで、家電は黒瀬、細かい不燃粗大ごみは指定ごみ袋に入れればオッケーです。分からなかったら受け付けで対応してくださいますよ。新人の姉ちゃんが綺麗且つ優しかったです。
初めて可燃大型ゴミを引き取ってもらう為に行きましたが、引き取りもスムーズに対応していただきました。
とても綺麗な事業所です。以前に比べ、臭いもなく職員の対応も丁寧です。
キレイな施設です❗案内の方も親切でした❗
とてもきれいなところです。初めて粗大ごみの布団を自己搬入しました。帰りの重量測定するときにカードを通してファイルを返すのですが係の人が居なくてどうしたら良いかわからず焦りましたが何とか出来ました。粗大ごみ以外は分別袋に入れて出さないといけないので気をつけて下さい。
よく利用していますが、受付の女性の時は、接客に慣れているのか、とても早くスムーズにゴミの搬入が出来ます。たまに受付の男性がタメ口で対応されますが、特に気になりません。スムーズにゴミが捨てて帰れたらそれでいいと思うので‥。
何回か利用させてもらっていますが、受付の女性がいつも笑顔で丁寧に対応してくれて、とても感じがいいです。以前の施設とは大違いなので、また利用したいです。
【良かったこと】1.ゴミ処理場だからとても綺麗、整頓されて整備されている。2.高温炉ゴミ処理設備だから全く臭くない。3.一般の人がなかなかいない。4.ゴミの処理の勉強ができる。5.足湯がある。6.小さな公園や広大な広場がある。子どもが遊ぶのにぴったり。7.施設内は安全第一。8.管理棟には小さなお茶スペースがある。とても綺麗。9.イクちゃんルームや綺麗なトイレが完備されている。10.ゴミ収集車が頻繁に出入りして子どもが喜ぶ。11.燃えるゴミの搬入ができる。12.職員さんが丁寧。子どもに優しい。13.EVスタンドがある。【気をつけること】1.ガラガラで需要が少ないから、アメニティの予算が減らされそう。2.しかし、人気が出過ぎると穴場で無くなる。3.安全第一だから、職員さんの言うことに従わなければならない。4.管理棟にのみゴミ箱がある。分別すること。
名前 |
広島中央エコパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-426-0820 |
住所 |
〒739-0022 広島県東広島市西条町上三永10759−2 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

年末に向けての大掃除で出たゴミを持って行った分別しなくても大丈夫かと思いそのままゴミを持っていった。分別をきちんとしないといけなかったらしく、袋購入と分別をし捨てた。毛布は燃えるゴミ 布団袋や圧縮袋も燃えるゴミ。取り敢えず薄いものや40Lの袋に入るものは全て入れて上の部分を括らないといけない。受付後の袋詰めが禁止で駐車場に案内され詰め、もう一度受付に並ぶよう案内された年配で背が高く眼鏡をかけた女性でした。端的でわかり易い案内だった。