続日本100名城の魅力、歴史の証。
一宮城跡 登山口の特徴
一宮城跡登山口では、日本100名城のスタンプが押せますよ。
登山口は一宮神社近く、歴史を感じるスポットです。
無人販売で御城印を手に入れることができます。
続日本100名城のスタンプを捺しに訪問しました。続日本100名城176番の一宮城のスタンプは入り口案内板右側の赤いポストの中に入ってます。
登山口ということでトイレがあって杖もおいてあります。駐車場代、御城印代は自己申告制24時間開放されていると言うことは夕方登ろうとする人も出てきちゃうんじゃないかな?日が暮れたらと思うと人通りも無いのでかなり怖いです。
一宮城跡登山口入口手前に駐車場があります。スタンプと御城印は登山口入口看板右横に設置してあります。御城印は無人販売なので1枚三百円なので箱にお金を入れるシステムです。
一宮城駐車場からすぐの場所に登山口があります。ここにはパンフレット(地図)や杖も用意されています。登山道は整備されており、それほど大変ではありません。登りやすい城です。
山城は登城断念!
頂上まではアップダウンの続く道ですが、なだらかです。強固な山城であった事が伺えます。
一宮氏の城を蜂須賀氏が大改修した。地元の方が朝から掃除をしてみえました。
ちょっと分かりにくいですが、一宮神社と大日寺が向い合っていて、その一宮神社側の横から入ります。標識あります。駐車場は、大日寺駐車場に停められます。登山口にあるスペースにも2~3台停められます。登山口にスタンプと御城印があります。
続百名城の一宮城スタンプを獲得するために訪れましたがなかなか場所がわかりません。発見したときは感動を覚えましたよ。
名前 |
一宮城跡 登山口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

案内板の脇のポストに100名城のスタンプが入っています。