川沿いの公衆浴場、200円で極楽。
宝栄湯の特徴
川沿いに位置する公衆浴場で、入浴料は格安の200円!
電気風呂が楽しめる最近できた銭湯、リラックス効果抜群です。
道を挟んだ所に便利なコインランドリーあり、旅行中でも安心!
銭湯です。お湯は熱くないです。施設が綺麗でとても良かったです。・駐車場は向かいの橋越えたところ・シャンプー、石鹸無し・ドライヤーは2分10円のコンセント有り(おそらくここに差して使えそう)
料金200円は安い。そして、シンプル。ただ、ドライヤーは置いてなかったです…。
開店時間ちょい過ぎに行ったらすでにいっぱいいました。地域の憩いの場のようでした。200円と安く嬉しかったです。チケット方式なので、入り口でチケットを買ってから入る、感じです。
川沿いにある公衆浴場です、200円で入れるのはありがたいと思います、但しタオル・シャンプー・石鹸等は持参して下さい道を挟んだ所にコインランドリーもありましたので入浴中に洗濯が出来て旅行中でも便利だと思います入浴券を購入して番台に渡すシステムで靴箱や脱衣所のロッカーの鍵は昔ながらの普通のタイプて有料ではありませんでした入浴中は洗い場のタイル絵と脱衣所の境のガラスレリーフが楽しめます遠方から来ても大丈夫駐車場は橋の反対側に5台くらいあります。
宿泊先の風呂が嫌でこの場所に来ました。昔ながらの銭湯でいて明るく綺麗。入湯料も200円と安い。たまに銭湯も良いなと思わせてくれます。車で来る際は橋を渡った所に駐車場があります。
とにかく安い200円です。ドライヤーは持参で!
最初の一滴。醤油醸造の発祥の地、紀州湯浅の銭湯。施設と浴室ともに非常に明るく清潔。白湯もいい湯加減でこれまた非常に清潔。入浴料200円。駐車場は橋の反対側。石鹸だけ80円で販売しています。ちょっと立ち寄ってさっぱり!ありがとうございました。
ごく普通の銭湯。掃除が行き届き、湯の温度も適温。入浴料金は大人200円で激安。毎月1日と15日は休業。
最近出来た風呂屋です中でも電気風呂最高です。
名前 |
宝栄湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入浴料200円と格安なので、ドライヤーは無く、お金を入れて電気をもらうシステムなので、ドライヤー必要な方は持参しないといけません。お風呂は浅くて広いです。