浜松SAで味わう、焼きたてうなぎ。
浜松サービスエリア (下り)の特徴
新東名高速道路下り線の浜松SAには、海鮮系スタミナまんぷく食堂がある。
混雑を避けやすく、フードコートも広くて綺麗な空間が魅力的。
静岡おでんや浜松餃子など、地域の美味しい名物を楽しめる。
浜松SA下り線遠州濱ノ屋→海鮮系スタミナまんぷく食堂→ガッツリ系天つるり→いわゆる丸亀系うな濱→高級うな丼とひつまぶし浜北軒→浜松餃子ミニストップあり。パン屋のハースブラン、こちらはプレミアムメロンパンの美味しいお店上島珈琲店もあります。
日の出は厳しい。建物正面を背にして東に歩くと、枯れた池と橋があり、その向こうにほんの少し小高い展望エリアがある。しかし全然ヌケがよくないのだ。
下道からも使うことのできるSAです。浜松らしいピアノのデザインのSA。MINISTOPもあり食べるものなどには困りません。SA内に自由に使えるピアノがあります。良くも悪くも星4のところかな。◎
東名の下りを利用する時は極力寄りたいS.Aですね。朝日の出る時間帯の景色はいつも綺麗だし、お店も充実しています。今回は時間の都合で浜松餃子を一皿(5個)だけにしましたが、店員さんは優しく急ぎたいことを伝えると、食券買ってる間に焼き始めていて待ち時間を少しでも短くしようとしてくれました。結果少し時間あったので10個にすればよかったなと思いました。もっと時間に余裕があればそれ以外も食べたかったし、他のお店も気になりましたから。お土産もここでは3点購入しました。どれも見た目以上に美味しかったので大変満足です。この施設自体ももっと遊べるので本当に時間に余裕持って出掛けると色々楽しいと思います。とりあえず餃子は美味しかった🤤静岡って良いなと毎回思います😊
東名高速の浜松サービスエリアです。そんなに大きくはないですがグランドピアノが設置されているのはさすがです。美味しい食べ物を出してくれるフードコートも充実しています。匂いに誘われて天神やさんでおでんを頂きました。美味しかったです。
浜松SAは上り 下りと独立していて集約SAとは違い人の数は少し少ないですがとても大きなSAです。ミニストップと浜松餃子とラーメン浜北軒が24時間営業しています。昼間だとお土産からフードコート色々なお店があり買い物が出来ますが数が多すぎてどれにしたら良いか迷います。音楽の街なので入り口のモニュメントは他のSAとは違い素晴らしいです。もちろん展望台やドッグランはありトイレも綺麗です。この浜松SAからの出発で本線の入り口にはパンダが待機しており気を付けて走行してください。
大好きな、うなぎを食べました🥰オーダーを受けてから丁寧に焼いてくれるので少しお時間はかかりますが時間のある方には、おすすめです☺️フードコートも広くて綺麗お土産の種類も豊富で、売店の方も親切で、気持ちよくお買い物ができました🥰
さすが楽器の市、浜松。サービスエリアも楽器であふれていました。高速道路のサービスエリアで楽器が楽しめるのはここだけかもしれません。EVをチャージしている間など、音楽を楽しめるのはとてもいいアイデアだと感じました。実際にドラムを楽しんでいる方は、そんな時間の使い方だったんだろうと思います。
上り下りともにお土産屋、コンビニ、トイレなどの配置、フードコートにあるお店もほとんど同じだったように思った。上り下りともにドックランが併設されていたり、シャワールームがあるようです。トイレもキレイに掃除されており、設備もできたばかりなので気持ちよく利用出来た。
名前 |
浜松サービスエリア (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-482-8235 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

新東名高速道路下り線にあるサービスエリアです。勤労感謝の日の翌日お昼の利用車は駐車場に屋内はまぁまぁ五割位でした。遠州濱之屋さんで、しらすと桜海老の丼ぶりで昼食を摂りましたが、まぁなんと塩辛かったです。浜松は楽器の街だけにローランドさんのコーナーがありました。まぁお昼頃なので無人でした。