スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
高山右近顕彰碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
高山右近は1564年、12歳の時。受洗し、「ジュスト」という洗礼名を受けます。1573年、高槻城主となり、20を超える教会を建設。その後徳川幕府によるキリスト教弾圧により1614年国外追放令を受けて長崎からマニラ市へと旅立ちます高山右近没後400年にあたる2015年、日本のカトリック中央協議会は「高山右近は、地位を捨てて信仰を貫いた殉教者である」として、福者に認定するようローマ教皇庁に申請し。2017/2/7に大阪城ホールで列福式が執り行われ。列福式には、教皇庁列聖省長官のアンジェロ・アマート枢機卿が来日して儀式の進行を行った。