桜島の歴史感じる絶景スポット。
原五社神社の特徴
安永8年の桜島大噴火が歴史に刻まれた神社です。
市街地とは異なる角度から絶景の桜島を楽しめます。
桜島黒神村から移された守護神を祀っています。
♦️安永8年桜島の大噴火によって桜島黒神村より移住、故郷の守護神、氏神を黒神より移す。上之原集落が築かれた。♦️
穴場ですからね😅
歴史を感じるすばらしぃ所です。素敵な桜島を見れる神社です。何度見ても感動します!
市街地とは違った角度で桜島を見ることができます。
天気も良く絶景でした…
桜島大噴火で避難してきた住民がこの地にて集落の氏神さまとして勧請したそうです。ここから望む桜島は絶景!
名前 |
原五社神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大正噴火の時に桜島から移してきたものと思ってましたが、もっと古い歴史がある場所でした。桜島が綺麗に見える場所で、当時の移住者の思いが伝わってくるようです。