美味しい学食が待つ農林の島。
静岡県立農林環境専門職大学の特徴
学食のランチはとても美味しく、普段使いに最適です。
昭和55年に創設された専門職大学で歴史があります。
テニスコートは2面あり、一つは質が高いと評判です。
無縁ですが、大学校と違い学校名がかっこいいです‼️全国の農林大学校も専門職大学に改名して欲しいです~
昭和55年 静岡県立農林短期大学校として、県立農業試験場に並立して創設されました。約40年、磐田署への並木の成長に時の流れを感じてしまうOBです。
学食のランチが、とても美味しい。ラーメンも、日替わりで、豚骨、タンメン、味噌バタ、ちゃんぽん、などいろいろあって全部うまい。
テニスのハードコートが2面あり1つは上質だがもう一つは破損が激しい。
専門的な農林業について学ぶ事ができる学校。施設も充実。学生は寮生活で大きく成長できます。日本の農林業の若き担い手に期待しています。
名前 |
静岡県立農林環境専門職大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0538-31-7901 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

食堂は、12:30から13:30の時間は一般の人も食べられます。日替わり定食が2種類450円、日替わりの麺400円、日替わりの丼もの400円。味は良いです。品切れで日替わり定食しか残っていないこともあります。