拝観者専用、無料駐車場完備!
三十三間堂駐車場の特徴
千手観音を訪れる方のための、特別な無料駐車場です。
圧巻の千手観音を見学する際、便利な駐車スペースがあります。
東側から入庫、西側から出庫する専用の駐車場です。
無料の広めの駐車場でした。ここの駐車場の北側の交差点から南に下って入りました。管理人がいるので、安心して停めれました。ただ、ここに停めて三十三間堂以外の観光はダメです。と強く言われます。時間制限とかなかったので、三十三間堂の本堂をゆっくりお参りでき、また三十三間堂の周りのお庭も一周のんびりお散歩しました✨このあたり一帯約800年前は後白河院が約30年にも渡り、院生行った政庁らしい✨1156年お堂の西側では、通し矢の準備をしてました。駐車場にお手洗いもあります。
拝観者のみしか駐車出来ないという条件ですが、なんと、駐車料金無料なのは、今どき無くかなり良心的です。
とても素晴らしい千手観音様です。京都に行った時は、必ず行きます。
お庭を散策し本堂のまわりを一周し、圧巻の千手観音を見学して、ちょうど良いくらいの40分は無料で駐車場させてくれますもちろん他の施設に行くのはタブーです駐車場の警備の方が案内してくれます。
三十三間堂への拝観者は無料で使えます。
大体空いています。
入庫は東側から、出庫は西側へとなっています。誘導員に従って駐車となります。16:15にうかがったところ、誘導員の方から「17時までなので頑張って」と声をかけていただきました。お心遣いありがたかったです。45分あれば千体仏の拝観には十分でした。
三十三間堂専用の無料駐車場です。市内散策には便利な場所ですが、管理が厳しく数人の見張りの人が監視していて、「制限時間は40分!」と看板にも書いてあるので、肝心の三十三間堂の見学も気分的にゆっくり出来ませんでした。
名前 |
三十三間堂駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場は無料。拝観料は600円となってます。堂内は撮影禁止。