通天閣近くで味わう!
新世界 かすうどん 恵美須屋の特徴
通天閣観光後に立ち寄る、絶品のかすうどんを堪能できます。
大阪名物カスうどんの独特な風味が楽しめるお店です。
昆布だしが効いた出汁が、その美味しさを引き立てています。
ランチ利用あさりカスうどんを注文。親父さん(当たり前だけど…)専門家ですね。あさりカスうどんにバターを使用しているか伺ったら、今回のカスは脂が多かったこと、煮込みを強くしたのでバター感が出たことをちゃんと説明してくれた。保温されている牛スジ煮込みを耐熱容器に移したあと火にかけてぐつぐつの熱々で提供するのもプロの仕事だと思います。但し、調理ワンオペなので、団体で行くと提供迄時間がかかる可能性も。
日曜日の朝ごはんに大阪名物カスうどんを食べに行って来ました。お客さん多いのに注文してすぐに来ました、独特の風味と歯応えで大好きです。
新世界にあるかすうどんや。出汁は美味しくかすもちゃんとホルモンの旨みがありました。ハーフサイズもあり立ち寄りやすさはあります。うどんの麺はスーパーの袋麺のような印象でした。
まず、ベースの出汁が優しくかつ風味たっぷりで美味しいです。 そこにホルモンの脂と旨みがプラスされてパワーアップ! 美味しさのベクトル?はモツ鍋と同じかな。 粉物もいいですが、これぞ関西!を感じたい向きには、かすうどんをオススメします。 一度食べたらヤミツキになりそうな関西のソウルフード。 粉物と違って他の地域ではほとんど見かけないですしね。前よりかすが少なくなった気がするのは原材料高騰の影響でしょうか。
大阪人のソウルフードと言われる「かすうどん」を食べに行ってきました。私は大人になるまで知らなかったのですが、かすうどんの「かす」は天かすではなく牛のホルモンをカリカリに揚げた油かすの意。牛ホルモンからは食用の油が取れるらしく、油を抽出した残りかすなので「油かす」っとなります。昔は捨てるもの扱いだったホルモンも、今は栄養価の高いお肌ぷりぷりコラーゲン食材として大人気。時代が変わればニーズも変わるのですね。地下鉄堺筋線の恵美須町駅からすぐ、通天閣本通り商店街の中にあります。場所柄、観光客の来店も多そうだけど、かすうどんはとても美味しかったです。特にお出汁が絶品!主役の油かすは少ない気がしましたが、出汁のクオリティーで全てがカバーされたほど。一滴残らず飲み干しました。コラーゲンもたっぷり溶け込んでるもんね、多分だけど(笑)
大阪人ですが初めてかすうどんを食べました。油っこいのかと思ってましたが出汁があっさりしててとても美味しかったです!出汁までほぼ飲んで完食しました。次は和牛ユッケ丼も食べてみたいです。
通天閣を見学してからブラブラしてたら!お店を発見し、かすうどん?食べてみたくて入店しました。一番人気 和牛ユッケ丼かすうどん付き、1400円を食しました。ユッケ丼凄く美味しいです~かすうどん??博多のうどんに慣れてるから?薄く感じました!関西だからかな?初めての、かすうどん、また食べてみたいと思います。よい思い出になりました。
大阪ツアーにきております。お昼は大阪名物「かすうどん」を求めて通天閣の見えるこちらのお店へ。私はカレーうどんが好きなのでやはり★牛カレーかすうどん 880円 おーだー大盛りは+150円結構量がありました。味もおいしかったぁー!あたたまる。牛も多めでかすがいい味を出してました。夜は居酒屋さんのよう。またきたーい!A for-Real(エイフォーリアル)vocalist庄司みずき。
かすうどんを美味しくいただきました。
名前 |
新世界 かすうどん 恵美須屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目22−1 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

通天閣観光の際かすうどんが気になっていて調べたらここにヒット初めて食べたけれどかすの独特な風味と関西出汁がとても美味しかったです立地もかなり良い所でした。